fc2ブログ

歴代ロッド (その3) 最近はシマノが意外と良い?

 リールは、小学生の頃からず~っとシマノなのですが、シマノの竿は今ひとつ好きになれませんでした。なんか、華奢な割に感度も良くない感じでした。お店で振っても買う気になれませんでした。

 紋別市在住時に、オホーツクタワーで鮭釣りをしていたところ、ウエダのCPS123を使用している私と、モンスターリミテッド110Pを使用しているお隣さんの2人だけ、どんどん釣れたことがありました。その時、5キロクラスのサケも余裕で浮かせるお隣さんのモンリミのパワーには驚きました。私の対アカメ用に設計されたCPS123ボロンをものともしないハイパワーでした。

 そこで気になり、その後モンスターリミテッド83をソイのスイミング用に購入しました。ハイパワーX構造を採用しているらしく、細くてハイパワーでした。これでソイをたくさん釣りあげました。ただ、感度はウエダのボロンと比較すると劣ります。しかし、細くて、軽くて、頑丈で、私のシマノの印象を払拭しました

 釣りの対象が、トラウトからロック中心に移行し、割と激しいやりとりも必要になってきました。(ごぼう抜きや、シンカースタック外し。)そうなると、ウエダは厳しくなります。そのためウエダは我が家から姿を消していきました。

 現在は、イトウがかかっても大丈夫な?超頑丈なウルトラライトのストリームリミテッド、浮きルアーを遠投出来て、サケの硬い顎を貫通させ、混み合う釣り場でも無理矢理ゴリゴリ寄せられるOCEA AR-C 1106が頑張っています。
 一つ気になるのが、今年購入した海アメ用・カラフトマス用のOCEA AR-C 906L です。投げやすく、アタリもとりやすく、フッキングもしやすいのですが、PEだとバレ易いかも?ウエダや一部のダイワ商品のような可変アクションではないので、竿がショックを吸収しきらない感じがします。(上手く腕で吸収させないと駄目かも?)
 
 その点、ダイワの竿(モアザン等)の方が吸収するのでばれにくそうです。これからカラフトマスを釣れば、ばれやすいかどうか解るかも?(海アメも、カラフトマスも、ウエダの竿では、ほとんどバラしたことがないです。)  

※AR-CにはOCEAとGAMEと2種類あり、ブランクは共通です。そこで、最初はGAMEを購入するつもりでした。しかし、ガイドがチタンになっていることと、可変バランスウェイト等が違う点なんですが、振った感じがかなり違ってり、OCEAの方が振り抜きが良いんですよ。そこでOCEAに決めました。可変バランスウェイトは私は効くと思います。
関連記事
3364:
ブログ見せていただきました。
大きなトラウト釣られていますね。
管釣りにもまた行ってみたいです。
3363:
こんにちは。シマノのブログを色々読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。