約10年ぶりの札幌国際スキー場
約10年ぶりに『札幌国際スキー場』に行きました。今日はプロジェクターが来る日だったのですが、スキーバスを予約していたので行きました。昔と違い、今は結構空いていますね。ゴンドラもほとんど待ち時間無しで乗れました。

基本的には変わらないですね~。雪質最高、景色も抜群、幅広~いゲレンデ、初中級者向けの、また~りしたコース、やはり残念なのがゴンドラ利用中心のコースレイアウト、板を外して少し歩くことがどうしても嫌なので、これだけが自分としては難点。
昔と同じく、また~りと、楽しませて頂きました。ただ気温が低くて寒かったです。真昼で山頂は-15℃。風も強かったので体感は-20℃以下でしょう。いつも暖かいレースイで慣れている私たちにはチトきつかったです。イキナリ内地から来ても相当きついと思います。
しかし、一番寒かった時の名寄の『ピヤシリスキー場』よりは暖かかったです。その時は、足はどうしようもなく寒く、リフトに乗ると何故かチカチカと星が見えるし、最後には手袋の内部の水蒸気が凍って手袋がカピカピになりました。リフトをつかむ手のグリップ力もゼロになりました。あの時は一体何度だったのでしょう???

基本的には変わらないですね~。雪質最高、景色も抜群、幅広~いゲレンデ、初中級者向けの、また~りしたコース、やはり残念なのがゴンドラ利用中心のコースレイアウト、板を外して少し歩くことがどうしても嫌なので、これだけが自分としては難点。
昔と同じく、また~りと、楽しませて頂きました。ただ気温が低くて寒かったです。真昼で山頂は-15℃。風も強かったので体感は-20℃以下でしょう。いつも暖かいレースイで慣れている私たちにはチトきつかったです。イキナリ内地から来ても相当きついと思います。
しかし、一番寒かった時の名寄の『ピヤシリスキー場』よりは暖かかったです。その時は、足はどうしようもなく寒く、リフトに乗ると何故かチカチカと星が見えるし、最後には手袋の内部の水蒸気が凍って手袋がカピカピになりました。リフトをつかむ手のグリップ力もゼロになりました。あの時は一体何度だったのでしょう???
- 関連記事
-
-
今シーズン最後??のマウントレースイ 2006/03/02
-
グランヒラフに行きました 2006/02/19
-
約10年ぶりの札幌国際スキー場 2006/02/12
-
スキー上級者限定コースに初挑戦 2006/02/06
-
スキーの板を購入 2006/01/30
-