TPO1は凄い テクノポップファン必聴
先日も簡単に紹介しましたが、もう少し詳しく紹介します。
■日本のアート・オブ・ノイズ 「TPO1/TPO」
日本の電子音楽史に残る幻の名盤、25年振りの再発!
発売前アマゾンインディーズランキング2位、発売と同時に品切れ。
・「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングSundog収録。
・再発特設サイト http://bridge-inc.net/tpo/
・TPO再発情報まとめブログ http://tpo2009.blog56.fc2.com/
TPO1という名前はあまり聞き覚えがないでしょうが、曲は聴いたことがある雰囲気ものが多いはずです。ある意味それだけBGM的で聴きやすいともいえるのですが、しっかり聴きこんでも聴き応えがあるんですよ。日本の電子音楽の集大成的な名盤です。
2枚組になっております。2枚目はオマケです。しかし、素晴らしし過ぎるオマケです。申し訳ないんですが、2枚目の方が好きです。ヘビーローテーションしております。
なお、現在、TPO再発情報まとめブログ http://tpo2009.blog56.fc2.com/で、今日だけGREEN予約限定特典、プレゼントキャンペーンを行っているようです。
GREENとは、TPO1の前身?となるテクノバンド?GREENの初CD化記念プレゼントキャンペーンのようです。テクノマニアは是非ごらんあれ。アナログシンセの音色が心地よい名盤のようですよ。(試聴可能)
■日本のアート・オブ・ノイズ 「TPO1/TPO」
日本の電子音楽史に残る幻の名盤、25年振りの再発!
発売前アマゾンインディーズランキング2位、発売と同時に品切れ。
・「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングSundog収録。
・再発特設サイト http://bridge-inc.net/tpo/
・TPO再発情報まとめブログ http://tpo2009.blog56.fc2.com/
TPO1という名前はあまり聞き覚えがないでしょうが、曲は聴いたことがある雰囲気ものが多いはずです。ある意味それだけBGM的で聴きやすいともいえるのですが、しっかり聴きこんでも聴き応えがあるんですよ。日本の電子音楽の集大成的な名盤です。
2枚組になっております。2枚目はオマケです。しかし、素晴らしし過ぎるオマケです。申し訳ないんですが、2枚目の方が好きです。ヘビーローテーションしております。
なお、現在、TPO再発情報まとめブログ http://tpo2009.blog56.fc2.com/で、今日だけGREEN予約限定特典、プレゼントキャンペーンを行っているようです。
GREENとは、TPO1の前身?となるテクノバンド?GREENの初CD化記念プレゼントキャンペーンのようです。テクノマニアは是非ごらんあれ。アナログシンセの音色が心地よい名盤のようですよ。(試聴可能)
- 関連記事
-
-
久しぶりの音楽ネタ HIS「日本の人」 2013/08/15
-
やべえ、初音ミク HMO すげぇ~ (YMOカバー集) 2009/08/26
-
TPO1は凄い テクノポップファン必聴 2009/08/02
-
後藤次利さんのアルバムが、ついについにCD化 2009/06/21
-
スネークマンショー 『楽しいテレビ』初DVD化 2009/02/23
-
ラウンジ...聞いた名前です。
なんとなく解ります。
GREENはアナログシンセによるラウンジユニットですね。
勿論28年前はラウンジと言う言葉もなかったわけですが。
いえいえ、このブログを見ていただいたお礼です。
もちろん、TPO1大好きです。
うれしいです