fc2ブログ

OMEGA SACD2 インプレ

 我が家唯一のSACDソフトがこれです。



 5555の川又さんからモニターか何かのお礼でいただいた物です。ギターメインのカバー曲集です。音も曲も非常に良くてオススメです。でも、なんだか値段が凄い高いんですが....何故でしょうね。CDなら安くで買えます。CDでも高音質です。

 さて試聴です。

omega sacd2

 SACDは、さすがに良いです。高い方にも低い方にもレンジが拡大され、透明度も増します。情報量、解像度も高いのですが出てくる音色はオーディオ調ではなく大変自然です。音がすぅっと入ってきます。ここがSACDの強みでしょうかね。CDは人工的な感じがします。最近流行の、ブルースペックとは一線を画しますね。


 さて、問題はCDの音質です。WADIA861Bにはデジタルフィルタの効かせ方でA~Cカーブの3種類の音色がありました。SACD2にはアップサンプリング機能がついておりまして、44.1、48、88.2、96、192kHzの5種類から選べます。

 WADIAでは専ら、密度感の高いAカーブを使用していました。SACD2では迷います。元々密度が保たれてバランスが良い高音質盤なら192Hz。192kHZを使用すると、エセSACDの感じになります。
 普通のCDでは薄まりすぎるので44.1か88.2kHzです。

 周波数を上げると、高域が伸びて音場は広がりますが、音がオフ気味になって薄くなる傾向があります。wadiaのAカーブがが44.1kHz、Cカーブがが192kHzの感じです。(実際、Aカーブの音と44.1の音は似ています。)

 さて、WADIA861Bとの比較ですが、情報量は互角の感じです。透明感はWADIAがやや上かな?基本性能には大きな差はないと思いました。

 大きく違うのは音色です。VRDSメカとSONYメカの違いなのかな?デジタル段は同じ人が設計しているようですしね。
 SACD2は非常に音が柔らかく、悪く言えば若干ふやけた感じです。WADIAは贅肉をそぎ落とした感じで、タイトで芯があります。

 高音質盤を鳴らす分には甲乙つけがたいのですが、(今のところ)録音が悪いCDを上手く聴かせるのはWADIAですね。ただこれは長年に渡ってWADIAを使い続けてきて、システムとして完成させてきたからかもしれません。SACD2は、まだ磨き込まれていない感じです。(ただのエージング不足???)

 小音量では全般的にWADIAの方が良く聞こえるのは何故?ドンシャリだから???良く解りません。
関連記事
1987:
Xenosさん、はじめまして。
現在、ボディーの下にカーボンインシュをかませてテスト中です。
ドルフィンさんによると、
オールージュのスパイクが良いそうです。

ただ、高くて手が出せていません。

純正の足はカンタンに外せるといいですね。
1986:
はじめまして、ΩSACD2所有者です。Wadiaと比べると音がふやけますね。私もその辺をどのように対処しようかと考えております。インシュレーターをボディに噛ませたりもしましたが変化ありませんね。足の下に入れると結構変化しますが、ぼやけた感じは取れません。そこで純正の足を外してスパイクにしようと考えております。
1935:
けんじさん
そうですよね。
耳のエージングは影響が大きいですよね。
あまりにも音色が違うので今は戸惑っていますが、
きっと慣れると思います。
1934:
かにぬーさんこんばんわ。
インプレおつかれさまです。
きっとまだ耳がWADIAに慣れているからWADIAが
よく聞こえるんですよ(笑)
自分もUX-1購入したとき、視聴開始一週間程度は
前のプレーヤーの方がよく聞こえました。
そのうちクラッセ耳になりますよ(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。