朝飯前に鮭釣り ギンギラギンに....

先週は出張があったので、久しぶりの朝飯前釣行でした。小型ですが、ギンギラギンで鱗ポロポロの雌鮭が釣れました。今まででも有数のギンギラギンです。
ここしばらくで、夜明けが非常に遅くなり、仕事開始までの正味1~1時間半勝負です。今日は激シブでしたが、何とか1本上げました。見える範囲で聞いた話も含めて4本のみとのこと。(釣れていないので、釣り人も少なめでしたが...それでも数十名はいました。)


それにしても、足場の悪い高いテトラの上、グラス製の6メートルの玉網で、11フィートというテトラでは短めの竿で、1人で取り込むのは大変でした。今までで、最も取り込みに苦労しました。沖合で散々走らせて弱らせていたので、何とか取り込めました。かなりのファイターでした。
魚を網に入れてから、手元まで持ってくるにも苦戦しました。魚の重みで玉網がしなって、テトラに引っかかり大変でした。
しかし、実は赤くて脂がのって非常に美味しかったですし、いくらも綺麗でした。

- 関連記事
-
-
シルバーウィーク ラスト鮭釣り 朝夕ダブルヘッダー 2009/09/23
-
久しぶりの鮭釣り 2009/09/22
-
朝飯前に鮭釣り ギンギラギンに.... 2009/09/17
-
久しぶりに鮭釣り 2009/09/13
-
朝飯前鮭釣行 貴重な1匹 2009/09/08
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ ジャンル : 地域情報
新米で、いくら丼最高でしょう。
立派な筋子です(^-^)
もうすぐ新米が出ますね
今日は頑丈で長い竿が欲しかったです。
あの、ソルティストAKIAJIとか...
あれならまだやりやすそうでした。飛ぶし。
ARーCはテトラでは少し繊細すぎるかも?
羨ましい限りッス。。
イクラも美味そうだ。。。