DIGA DMR-BW950 導入 我が家もブルーレイの時代に
日本の市では(おそらく)唯一地デジ(民放)が無い稚内市ですが、先日ブルーレイディスクレコーダーを購入しました。パナソニックの1世代前のハイエンド機、DIGA DMR-BW950です。(写真上の黒いやつ。)

本来は、地デジが始まってから購入するつもりでしたが、新製品のDMR-BW970が出たため、950が大きく値落ちしていたため思い切って購入しました。
メーカーHP:http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/bw950/
シャープ のかつてのハイエンドAQUOS DV-ARW25からの買い換えです。
メーカーHP:http://www.sharp.co.jp/products/dvarw25_22/index.html
さて、比較です。完全なAB比較ではなく、いつもと比べてみた感じです。音はぱっと聴き、明らかにBW950の方が自然で聴きやすいです。画質ですが、DVDではあまり差がなくて、少しがっかり。あえていえば、躍動感が950の方が勝ります。
さて、ブルーレイディスクの威力を見るため、MOTH-MANさんオススメのティンカーベルをレンタルしてきて観ました。(プロジェクターLP-Z4にて視聴。スクリーンは80インチ。)
うほっ、凄い映像。DVDとは全く比較にならねぇ。これは家族全員びっくり。(ティンカーベルのDVDとの比較です)どこがどうとかではなくて、まさしく圧倒的でした。CDとSACDの差より遙かにでかかったです。ブルーレイ恐るべし.......新型の970はますます高画質らしい...
感覚的には、ブルーレイ>>地デジ>>(越えられない壁)>>DVD>>(越えられない壁)>>(地アナ)ですね。
ちなみに、映画の内容ですが私は非常に面白いと思いました。元工場勤務の私にはぴったりはまりました。工場で働いているお父さんには、ばっちりの作品ですね。もちろん子供が観ても面白いですよ。
※ちなみに、根室市でも試験電波発射が始まりましたし、鹿児島の与論島や屋久島、沖縄の宮古島、八重山でも既に地デジが始まっています。
現在まだの地域は、北の国からで有名な麓郷地区のように山に囲まれた僅かな地区だけで、普通の場所で地デジ(民放)が全く受信できないのは、全国でも稚内市だけですね。認可まではこぎつけたようなので、後2ヶ月ほどで試験放送が始まるかも???

本来は、地デジが始まってから購入するつもりでしたが、新製品のDMR-BW970が出たため、950が大きく値落ちしていたため思い切って購入しました。
メーカーHP:http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/bw950/
シャープ のかつてのハイエンドAQUOS DV-ARW25からの買い換えです。
メーカーHP:http://www.sharp.co.jp/products/dvarw25_22/index.html
さて、比較です。完全なAB比較ではなく、いつもと比べてみた感じです。音はぱっと聴き、明らかにBW950の方が自然で聴きやすいです。画質ですが、DVDではあまり差がなくて、少しがっかり。あえていえば、躍動感が950の方が勝ります。
さて、ブルーレイディスクの威力を見るため、MOTH-MANさんオススメのティンカーベルをレンタルしてきて観ました。(プロジェクターLP-Z4にて視聴。スクリーンは80インチ。)
うほっ、凄い映像。DVDとは全く比較にならねぇ。これは家族全員びっくり。(ティンカーベルのDVDとの比較です)どこがどうとかではなくて、まさしく圧倒的でした。CDとSACDの差より遙かにでかかったです。ブルーレイ恐るべし.......新型の970はますます高画質らしい...
感覚的には、ブルーレイ>>地デジ>>(越えられない壁)>>DVD>>(越えられない壁)>>(地アナ)ですね。
ちなみに、映画の内容ですが私は非常に面白いと思いました。元工場勤務の私にはぴったりはまりました。工場で働いているお父さんには、ばっちりの作品ですね。もちろん子供が観ても面白いですよ。
※ちなみに、根室市でも試験電波発射が始まりましたし、鹿児島の与論島や屋久島、沖縄の宮古島、八重山でも既に地デジが始まっています。
現在まだの地域は、北の国からで有名な麓郷地区のように山に囲まれた僅かな地区だけで、普通の場所で地デジ(民放)が全く受信できないのは、全国でも稚内市だけですね。認可まではこぎつけたようなので、後2ヶ月ほどで試験放送が始まるかも???
- 関連記事
-
-
さらばビデオデッキ S-VHS 2009/10/21
-
ブルーレイ導入したら、プロジェクターが...... 2009/09/26
-
DIGA DMR-BW950 導入 我が家もブルーレイの時代に 2009/09/22
-
DVDレコーダーの不具合解決!!? 2007/04/03
-
DVDソフトを一気に圧縮減量!!! 2007/03/20
-