fc2ブログ

ホームシアター導入にかかった費用

 ホームシアターにかかった費用を大体計算してみました。(手数料送料税込み)

1 アンプ       5千円(難あり品格安中古)
2 SP        3万円(箱潰れ品格安新品。まあ、順当)
3 プロジェクター 16万円(新製品新品、性能の割には安い)
4 ケーブル     4千円(新品、これは高いよ..)
5 スクリーン  1万5千円(格安スクリーン新品。まあ良いんじゃないか?)


     合計 約21万円 

 これを高いと取るか安いと取るかは人それぞれでしょう。ただ、大型薄型TVの半分以下の値段でそれらを遙かに超える大画面が手にはいるということは驚くべきことだと思います。画質も意外と思えるほど良いです。
 この値段ではプラズマは買えませんし、液晶なら32型が限度ですね。個人的にはセッティング出来る僅かな技量と、スクリーンを置く場所(出来れば100インチ以上)が確保できるのならば、プロジェクターによるホームシアターをオススメしたいです。
関連記事
70:
やはりプロジェクターは私のような転勤族には良いですね~。
意外と簡単に始められました。
今となっては、お金がないなら、プロジェクターしか選択肢がない気がしますね。
低価格で大画面は凄いです。

ケーブル1本お値段で、サラウンドセットが買えるというのは凄いですよね~。
69:
シアター設置、おめでとうございます。

やっぱり、大画面、いいですよね。

昔から
大型ブラウン管TVより
軽いし、安いし、場所もそんなに取らないし
引越しも楽だし、
オーディオなら、音量出せる部屋じゃなければ、実力発揮できないけど、
プロジェクターなら、近所迷惑とか、環境に左右されずに、買った金額分、恩恵受けれるし・・・・。

とか洗脳を試みているんですが、
何か「特別なもの」と言う捕らえられ方をするんですよねぇ。

在ると、「何でみんな、買わないんだろう?」と思うんですけど。

メインソースが特撮との事ですが
レンタルで洋画を、結構観られるなら
スピーカーマトリクスではなく、
安物セットでも、正式サラウンド対応をお勧めします。

DVD再生+5.1chデジタルアンプ(APOGEEのDDXテクノロジーを使ったもの)+SPセット、が2万円で買えますから、
ケーブル1本買ったと思って、是非

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。