fc2ブログ

プロジェクター受難 (その2)

 仕方ないので、プロジェクターを購入することにしました。

 一度プロジェクターの大画面に慣れてしまうと、もう普通の大きさには戻れません。
 しかし、丁度新製品の時期でもあり、お買い得品が無く(型落ちは売り切れ)、どれも25万円前後と高価です。

 設置の関係もあり、購入機器はレンズシフトのある機器に限られます。DLPタイプは、どうしても設置することが出来ません。(新製品の三菱のLVP-HC3800は凄く良さそうなんですが...)

購入対象メーカーは、以下の3つに絞られます。
サンヨー:なんと、ホームプロジェクター事業から撤退。(一番期待していたのに...)
エプソン:丁度新製品が出る寸前。しばらくは高値が続きそう。
パナソニック:フルハイビジョン対応の廉価機が存在しない。


 というわけで、買える機種がありません。仕方ないので中古を狙いました。現有の使用時間の少ないLP-Z4のランプが使えるので、LP-Z5に絞り探したところ、アバックにありました。

 早速アバックで、中古を購入し設置したところ、画面全体に砂のような白いチラチラノイズが...色むらもきついし...これは絶対に無理でしょう。

 というわけで返品。(お店では全く問題なかったそうで、原因は謎です。ほとんど同じ機械のLP-Z4は全く同じ条件で普通に映ったんですけどね。)

 他にもLP-Z5の中古はあったのですが、原因がわからないので、中古購入は諦めました。

 結局、プロジェクターは諦めました。

 かといって、現有の4:3の21型ブラウン管TVで映画を観る気は皆無なので(最近そのTVの調子が悪いですし)、設置できる最大サイズの32型の液晶TVでも購入しようかと思っています。
 
 これなら、古いTVアニメや特撮くらいなら観ることが出来ますからね。基本的にTV番組は、ニュースがメインで、たまにバラエティ・クイズ・子供番組くらいしか観ないので、今までは21型でも十分だったんですよ。

 TVやプロジェクターは家族の共有品なので、私のお小遣いからは出さなくても良いのですが、いかんせん高額なので、家計が火の車になりそうです。
関連記事
2050:
お気遣いありがとうございます。
本日おテレビ様が来ました。
しばらくはこれでしのいでみます。

これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。