おテレビ様が来た VIERA TH-L32G1

我が家におテレビ様が来ました。プロジェクター様がお亡くなりになり、流石に21型ブラウン管では耐えきれないので、買っちゃいました。パナソニック VIERA TH-L32G1です。
本当は65型くらいのTVが欲しかったのですが、メインはプロジェクターとしたので小さいのにしておきました。27型とかは、かなり割高ですしね。
さて、パナソニックの録画機能のない32型には、V、G、Xの3タイプ有るのですが、フルハイビジョンの32Vはサブとしては贅沢、Xは倍速がないので少し気になるくらい動きに弱い。そこで、中間グレードで2倍速があるハイビジョンの32Gになりました。
画質は良いです。良いソフトは綺麗に再生します。液晶TVなんて糞だと思っていましたが、最近は良くなりましたね。驚きです。
しかし、地上波アナログ放送は、見るに堪えないほど低画質です。民放のアナログ放送はかなり離れないと汚くて観ることが出来ません。21型なら粗が目立たなかったんですけどね。
稚内市での今年中の民放地デジ放送開始は絶望的になってきましたよ。どうしてくれるのよ。また延期するつもりなのか???地デジ放送する気有るのか?試験電波の発射予定すら立っていません。根室ですら開局したのに...本当に日本で唯一稚内市だけになりましたね。
ちなみに、記念の第1回鑑賞上映会は、墓場鬼太郎です。

手前のお酒はセイコーマートでは高級品のスパークリングワインです。おテレビ様記念です。ちなみに記事の一番上の写真は、墓場鬼太郎で、おばあちゃんが発狂したシーンです。そして、この後鬼太郎は......。この2枚目は、父さんが赤ちゃん鬼太郎を引っ張っていシーンです。
ダークでブラックな鬼太郎が良いです。電気グルーブのタイトル曲もいいですね。未見のお方は是非オススメです。レンタル店においてあります。
- 関連記事
-
-
オリンピックを念願のホームシアターで観ました 2010/02/14
-
プロジェクター導入 EPSON EH-TW3000 2010/01/09
-
おテレビ様が来た VIERA TH-L32G1 2009/10/31
-
プロジェクター受難 (その2) 2009/10/25
-
プロジェクター受難 (その1) 2009/10/24
-