グランヒラフに行きました
昨日、スキーバスで『ニセコのグランヒラフスキー場』に行きました。北海道ではNo.1、日本でもNo.1?のスキー場です。約10年ぶりです。
昔抱いたヒラフの印象ですが(以前5回ほど行ったことがあります)
やたらと混んでいる、リフトの接続が悪くやたらと歩かされる、下部は意外と雪質は良くない、いつも天気が悪くて景色どころではなく寒すぎ、案内板が不親切、ところどころ急な部分が初中級者では十分意には楽しめない。というものでした。(今回はこれに加えてやたらめっちゃら外人が多いと言う印象が加わりました。)
早速、ゴンドラ待ちでつかまりました。ここで20分待たされました。リフトも5~10分待ちで大変でした。(豪快に列んでいます↓)

麓近辺ですと人は多いし、雪質もイマイチなので頂上を目指しましたが、頂上付近のリフトは強風でクローズ。動いているリフトで、空いていて上まで行くのは、エース第3ペアリフトでした。乗ってみて解りました。空いている理由が.....フード無し、強風で減速運転のため何時までも到着しない、これは拷問です。寒いのには慣れていますし、完全武装な私でも相当きつかったので、内地から来たら大変です。露出部分は凍傷になります。
あまりに寒くて仕方ないので、(混んでいるのが嫌なのですが)隣のキング第3トリプルフード付きリフトに乗りました。これも強風で減速運転、一時停止を繰り返してやっと到着。降りたらビックリホワイトアウト↓

コースは全く見えないので前の人に続いて林間コースを降りました。圧雪部分も降り続いた雪でモコモコ(少し雪質は悪目でした)横は非圧雪で、私も娘も大変楽しめました。やはりニセコの醍醐味は非圧雪コースだと思いました。その後はこの林間コースの非圧雪部分でスキーに乗ると言うより雪遊びの感覚で時を過ごしました。本当は非圧雪なら、上級コースの見晴らしコースや粉雪コースが良いのかも知れませんが、今回は子連れなので行きませんでした。(温泉沢コースだけは行きました。ここはまあまあかな...)
最初は何となく嫌だったのですが、だんだん楽しくなり、結論としてはグランヒラフがNo.1と言う結論になりました。ただ、最初に赤文字↑で書いた問題点は残されたままですので、圧雪コースしか滑らないなら、他にもっと良いスキー場はいくらでもあると思いました。特に初中級者にはイマイチのスキー場かも知れません。自分たちはやっとヒラフで楽しめるくらいの技術がつきはじめたところですね。
グランヒラフHP:http://www.grand-hirafu.jp/
ちなみに圧雪コースなら、札幌国際や、ルスツのマウントイゾラあたりが良いですね。ゴンドラ嫌いの私はルスツのイゾラが距離も長くイチオシです。
昔抱いたヒラフの印象ですが(以前5回ほど行ったことがあります)
やたらと混んでいる、リフトの接続が悪くやたらと歩かされる、下部は意外と雪質は良くない、いつも天気が悪くて景色どころではなく寒すぎ、案内板が不親切、ところどころ急な部分が初中級者では十分意には楽しめない。というものでした。(今回はこれに加えてやたらめっちゃら外人が多いと言う印象が加わりました。)
早速、ゴンドラ待ちでつかまりました。ここで20分待たされました。リフトも5~10分待ちで大変でした。(豪快に列んでいます↓)

麓近辺ですと人は多いし、雪質もイマイチなので頂上を目指しましたが、頂上付近のリフトは強風でクローズ。動いているリフトで、空いていて上まで行くのは、エース第3ペアリフトでした。乗ってみて解りました。空いている理由が.....フード無し、強風で減速運転のため何時までも到着しない、これは拷問です。寒いのには慣れていますし、完全武装な私でも相当きつかったので、内地から来たら大変です。露出部分は凍傷になります。
あまりに寒くて仕方ないので、(混んでいるのが嫌なのですが)隣のキング第3トリプルフード付きリフトに乗りました。これも強風で減速運転、一時停止を繰り返してやっと到着。降りたらビックリホワイトアウト↓

コースは全く見えないので前の人に続いて林間コースを降りました。圧雪部分も降り続いた雪でモコモコ(少し雪質は悪目でした)横は非圧雪で、私も娘も大変楽しめました。やはりニセコの醍醐味は非圧雪コースだと思いました。その後はこの林間コースの非圧雪部分でスキーに乗ると言うより雪遊びの感覚で時を過ごしました。本当は非圧雪なら、上級コースの見晴らしコースや粉雪コースが良いのかも知れませんが、今回は子連れなので行きませんでした。(温泉沢コースだけは行きました。ここはまあまあかな...)
最初は何となく嫌だったのですが、だんだん楽しくなり、結論としてはグランヒラフがNo.1と言う結論になりました。ただ、最初に赤文字↑で書いた問題点は残されたままですので、圧雪コースしか滑らないなら、他にもっと良いスキー場はいくらでもあると思いました。特に初中級者にはイマイチのスキー場かも知れません。自分たちはやっとヒラフで楽しめるくらいの技術がつきはじめたところですね。
グランヒラフHP:http://www.grand-hirafu.jp/
ちなみに圧雪コースなら、札幌国際や、ルスツのマウントイゾラあたりが良いですね。ゴンドラ嫌いの私はルスツのイゾラが距離も長くイチオシです。
- 関連記事
-
-
今シーズン2回目のグランヒラフ 2006/03/04
-
今シーズン最後??のマウントレースイ 2006/03/02
-
グランヒラフに行きました 2006/02/19
-
約10年ぶりの札幌国際スキー場 2006/02/12
-
スキー上級者限定コースに初挑戦 2006/02/06
-