スタッドレスには、やはり皮むきが必要ですね ブリザック REVO GZ購入
今シーズンは、ツーリングハイエース用のスタッドレスを新調しました。TOYOからYOKOHAMAに替えて調子が良いです。
ビートのスタッドレスは山も十分に残っており、買い換えないつもりでしたが、いざ乗ってみるとつるんつるんでどうしようもありませんでした。(異径タイヤで在庫の関係から、前輪がREVO1後輪がMZ-03でした。)昨シーズンから急に劣化が進んだ感じです。(ゴムの硬化?)
そこで、タイヤを新調しました。ブリザック REVO GZです。ついでに、ホイールも18年間の使用で朽ちてきているので交換しました。(ツーリングハイエースのホイールも、今シーズン朽ちてエアが抜けたので交換しました。海辺だから朽ちやすいのかな?)

在庫が無く、すぐには納入されませんでした。納入された頃には既にアイスバーン。新品に履き替えての帰宅ですが、噂通り新品はつるつる滑ります。触ってもつるつるしています。やはり皮むきは必要ですね。
路面が氷結していない時を選んで、街乗りをしたのですがその程度では剝けませんね。暖かかった日に、宗谷岬往復約60キロでなんとか剝けたようです。ドライ路面での走行約100キロで大丈夫かな?今は指で表面を触った感じも違います。
流石に、古いタイプで劣化したスタッドレスと比較すれば、最新型新品のスタッドレスは全然違いますね。まさに圧倒的です。これなら少しくらいの坂なら氷結していても一時停止してもまた発進できそうです。(ビートは氷結斜面で一時停止すると再発進できなくなるんですよ。そのため常に携帯型滑り止め用砂利(売っています)を積んで走っています。)
※ツーリングハイエースのバッテリーが先日急に上がったので替えました。ビートも相当古いから替え時かな?
追記:ビリ砂
これが携帯型滑り止めです。


ビリ砂という、一番使い物にならない砂利が、1.5Lのペットボトルに入っています。
ただ、滑り止めにはビリ砂が一番だそうです。
もう一つ積んでいるのは、金属製のスノーヘルパーです。最近はゴムしか売っていません。
やはり金属が効きますね。コンパクトで場所も取りません。
ビートのスタッドレスは山も十分に残っており、買い換えないつもりでしたが、いざ乗ってみるとつるんつるんでどうしようもありませんでした。(異径タイヤで在庫の関係から、前輪がREVO1後輪がMZ-03でした。)昨シーズンから急に劣化が進んだ感じです。(ゴムの硬化?)
そこで、タイヤを新調しました。ブリザック REVO GZです。ついでに、ホイールも18年間の使用で朽ちてきているので交換しました。(ツーリングハイエースのホイールも、今シーズン朽ちてエアが抜けたので交換しました。海辺だから朽ちやすいのかな?)

在庫が無く、すぐには納入されませんでした。納入された頃には既にアイスバーン。新品に履き替えての帰宅ですが、噂通り新品はつるつる滑ります。触ってもつるつるしています。やはり皮むきは必要ですね。
路面が氷結していない時を選んで、街乗りをしたのですがその程度では剝けませんね。暖かかった日に、宗谷岬往復約60キロでなんとか剝けたようです。ドライ路面での走行約100キロで大丈夫かな?今は指で表面を触った感じも違います。
流石に、古いタイプで劣化したスタッドレスと比較すれば、最新型新品のスタッドレスは全然違いますね。まさに圧倒的です。これなら少しくらいの坂なら氷結していても一時停止してもまた発進できそうです。(ビートは氷結斜面で一時停止すると再発進できなくなるんですよ。そのため常に携帯型滑り止め用砂利(売っています)を積んで走っています。)
※ツーリングハイエースのバッテリーが先日急に上がったので替えました。ビートも相当古いから替え時かな?
追記:ビリ砂
これが携帯型滑り止めです。


ビリ砂という、一番使い物にならない砂利が、1.5Lのペットボトルに入っています。
ただ、滑り止めにはビリ砂が一番だそうです。
もう一つ積んでいるのは、金属製のスノーヘルパーです。最近はゴムしか売っていません。
やはり金属が効きますね。コンパクトで場所も取りません。

- 関連記事
-
-
車も冬支度 スタッドレスに履き替え 2010/10/17
-
ビートのリアスクリーン張り替え 2010/09/22
-
スタッドレスには、やはり皮むきが必要ですね ブリザック REVO GZ購入 2009/12/05
-
ビートのリアウィンドウ交換 2008/11/03
-
釣りに行けないので、久しぶりにビートいじり 2007/07/16
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り車
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ ジャンル : 地域情報
これからもよろしくお願いします。
多趣味も、お金がかかるので嫁から怒られています。
いやぁ、ここでは車は必需品ですね。
バス・JR等の公共交通機関がほとんど無いですし、
冬場は自転車も使えないですし、ブリザードで歩くのも厳しいです。
最寄りのスーパーまで往復5キロくらいあるので
車がないと買い物も厳しいです。
我が家は市の中心部の端の方ではありますが、
これでもこの近辺の市町村では一番の都会です。
この間のマックの話題からどうもこのブログが気になりだし・・・
またお邪魔しました。
3万を超すアクセスすごいですね~。一つ一つコメントに返事されるかにぬーさんに頭が下がります。
ところで、ブログを拝見すると釣りに音響にといろんなことに造詣が深いんですね。多趣味にも頭が下がります。
以前は車が好きだったのですが、転勤で福岡にいたときに免許更新し忘れ失効した時から車が嫌いになり、都会生まれの私は魚が触れず、(顔が怖いんです、目が・・・)切り身は触れますけどね・・・
私なんか趣味といったらパチンコ・・・酒・・・
子供にも奥さんにも見捨てられています・・・
ビートはいつも雪まみれです。
我がやのビートはもう外装はボロボロです。
ボディーはゆがんでいますし、塗装は自分塗りです。
タイヤと、内装だけは結構綺麗にしています。
あと5年くらいはもたせたいです。
く~にゃんさん
ビートにはスパイクが欲しいですね。
最新のスタッドレスでも
普通の車のようには、走れませんからね。
今日から風が強くなってきました。
海も荒れてきている気がします。
明日も駄目そうですが、明後日はもっとやばいかも???
ランクルにデザートデューラーの15インチ Wカップフルピンをかました ショップの人が
後ろに気をつけてね!‥‥‥‥(汗
止まりすぎました、その頃のスタットレスは‥‥‥‥
カーリング並だったのでは‥‥‥‥
今は 凄いよね! でも人間と同じで一皮向けないと
だめなんですね‥‥‥‥(笑
ところで 明日の二便で出国予定でしたが、明後日の二便に変更したが、かなり無理っぽいですよね
どうですか 其方は‥‥‥‥(汗
最近は白い悪魔に覆われた姿ばかりでビートの全景を見ていないような気がします。
悪魔が去り、美しい姿がブログに上がることを願っています(憧れていた車なんです)