マイナーな食材、『ガサエビ』を食べました
嫁がノシャップ岬のお土産品店内部にある、あきかわ屋の鮮魚コーナーで、色々購入してきました。今回は、活ホッキ、活アワビに加えて、ガサエビを購入してきました。
たっぷり500gで、315円と、お手軽価格です。

朝捕れらしいのですが、色はイマイチです。ただ、元々こういう色らしいです。この色のため商品界が低く、地元でしか出回らないそうです。
和名はクロザコエビ:http://www.zukan-bouz.com/ebi/ebijako/kurojako.html
味は良いとのことなので、刺身で食べてみました。味噌も綺麗で味が濃かったです。味は甘エビとボタンエビの中間くらいの感じかな?(大きさも甘エビとボタンエビの中間くらい)
コストパフォーマンスが高いので、お店で見かけたらまた食べてみたいです。焼いたり、パスタや汁に入れるとまた格別に旨いそうです。是非試してみたいと思いました。
おまけ?として、ズワイガニの子供が紛れ込んでいました。

※あきかわ屋は、我が家からも市の中心部からも遠いのですが、鮮度が良くて、安くて、変わった魚が置いてあったりするのでオススメです。大きくて綺麗なお土産物やさんの一角にある、とてもマニアックなお魚屋さんです。
なんと、HPがありました:http://www.akikawa.co.jp/
たっぷり500gで、315円と、お手軽価格です。

朝捕れらしいのですが、色はイマイチです。ただ、元々こういう色らしいです。この色のため商品界が低く、地元でしか出回らないそうです。
和名はクロザコエビ:http://www.zukan-bouz.com/ebi/ebijako/kurojako.html
味は良いとのことなので、刺身で食べてみました。味噌も綺麗で味が濃かったです。味は甘エビとボタンエビの中間くらいの感じかな?(大きさも甘エビとボタンエビの中間くらい)
コストパフォーマンスが高いので、お店で見かけたらまた食べてみたいです。焼いたり、パスタや汁に入れるとまた格別に旨いそうです。是非試してみたいと思いました。
おまけ?として、ズワイガニの子供が紛れ込んでいました。

※あきかわ屋は、我が家からも市の中心部からも遠いのですが、鮮度が良くて、安くて、変わった魚が置いてあったりするのでオススメです。大きくて綺麗なお土産物やさんの一角にある、とてもマニアックなお魚屋さんです。
なんと、HPがありました:http://www.akikawa.co.jp/
- 関連記事
-
-
名寄ピヤシリスキー場へ職場仲間達と遠征 2010/01/24
-
豊富温泉スキー場で軽くリハビリ 2010/01/14
-
マイナーな食材、『ガサエビ』を食べました 2010/01/13
-
稚内市 冷え込んでいます 2010/01/12
-
豊富温泉の効果の写真 またも長女をモルモットに 2010/01/10
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ ジャンル : 地域情報