壁コンセントプレート交換 EAU-ROUJE ER-CPX2
久しぶりのオーディオネタです。壁コンセントのプレートを交換してみました。
オールージュのER-CPX→ERーCPX2です。(写真 左→右)グレードは同じで、旧製品新製品の関係です。(新製品とはいえ、発売は大分前ですが...)


外見上の違いは、旧タイプが平織り、新が綾織りです。材質も違ったかも?やはり綾織りの方が高級感があって格好いいですね。
さて肝心の音ですが、
①いつものER-CPX。いつもの音がします。
②プレートを外しました。思ったほど変わりません。
少し粗く、少し開放的になりました。
ベースのER-BX/PSが効いているのか?
③ER-CPX2を取り付け。元に戻ったような感じです。
それほど大きな差は感じません。
ただ、次の日に聴いたらより大人しめ(歪みが減った?)になっていたので、効果はあった気がします。この手の製品は馴染むのに時間がかかるのでイマイチ比較が難しいですね。
オールージュのER-CPX→ERーCPX2です。(写真 左→右)グレードは同じで、旧製品新製品の関係です。(新製品とはいえ、発売は大分前ですが...)


外見上の違いは、旧タイプが平織り、新が綾織りです。材質も違ったかも?やはり綾織りの方が高級感があって格好いいですね。
さて肝心の音ですが、
①いつものER-CPX。いつもの音がします。
②プレートを外しました。思ったほど変わりません。
少し粗く、少し開放的になりました。
ベースのER-BX/PSが効いているのか?
③ER-CPX2を取り付け。元に戻ったような感じです。
それほど大きな差は感じません。
ただ、次の日に聴いたらより大人しめ(歪みが減った?)になっていたので、効果はあった気がします。この手の製品は馴染むのに時間がかかるのでイマイチ比較が難しいですね。
- 関連記事
-
-
オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その2) 2010/04/19
-
オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その1) 2010/04/18
-
壁コンセントプレート交換 EAU-ROUJE ER-CPX2 2010/02/18
-
SM-SX100の足が決まった 4年かかりました 2009/12/04
-
ラックの足を外して、背を低くしてみました 2009/11/14
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
テーマ : エレクトロニクス・家電製品 ジャンル : ライフ