オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その2)
さて、私がこのモニターに応募した理由は以下の2つです。(その1はこちら)
1 興味半分 半分冷やかし 半分ネタ
2 普通だったら絶対に購入しない製品だから
(モニター価格が安ければ、買う可能性も無くはない)
3 我が家の弱点補強になりそうな雰囲気があったから
ではまず、現在の状態です。
(試聴条件)
SACDプレーヤー クラッセ(カナダ)SACD2
↓
アンプ シャープ(日本) SX100(楕円クロック改)
↓
スピーカー フォーカル(フランス) マイクロユートピアBe
SACD2とSX100間のケーブルは、アメリカXLOのハイエンドのリミテッドエディション2です。これにオーグ塾を継ぎ足します。
ちなみに、XLO LE2 はメチャクチャ高性能なケーブルです。キンバーセレクト KS-1130、オーディオクエストsky、JPS SC2....並み居る強敵を倒してきました。
弱点と言えば、XLOケーブルとしても、システム全体として音が細く寂しいことです。どうしても締め込んだ感じの音になります。NBSのブラックラベルを使用すれば、結構良い塩梅になりますが、太くて硬くて使えません。
さて、いよいよ以下に試聴結果を書いていきます。
接続方法は2通り有ります。アンプの入り口でつなぐ場合、SACDの出口でつなぐ場合の2通りです。
1 アンプの入り口でつなぐ場合
XLOを信号が流れて、オーグ塾を通りアンプに入るパターンです。
【結果】 違うことは違うけどあんまり変わらん。イラネ。
2 SACDプレーヤーの出口でつなぐ
オーグ塾を経由した信号が、XLOを流れてアンプに入る。(オーグ塾の影響を受ける経路が長い)
【結果】 およよ???結構違う、ちょっと欲しいかも???
こんな変な商品、いや画期的な商品を?購入するのか???
そこまで堕ちても良いのか???
(その3 おそらく最終回)に続く....
1 興味半分 半分冷やかし 半分ネタ
2 普通だったら絶対に購入しない製品だから
(モニター価格が安ければ、買う可能性も無くはない)
3 我が家の弱点補強になりそうな雰囲気があったから
ではまず、現在の状態です。
(試聴条件)
SACDプレーヤー クラッセ(カナダ)SACD2
↓
アンプ シャープ(日本) SX100(楕円クロック改)
↓
スピーカー フォーカル(フランス) マイクロユートピアBe
SACD2とSX100間のケーブルは、アメリカXLOのハイエンドのリミテッドエディション2です。これにオーグ塾を継ぎ足します。
ちなみに、XLO LE2 はメチャクチャ高性能なケーブルです。キンバーセレクト KS-1130、オーディオクエストsky、JPS SC2....並み居る強敵を倒してきました。
弱点と言えば、XLOケーブルとしても、システム全体として音が細く寂しいことです。どうしても締め込んだ感じの音になります。NBSのブラックラベルを使用すれば、結構良い塩梅になりますが、太くて硬くて使えません。
さて、いよいよ以下に試聴結果を書いていきます。
接続方法は2通り有ります。アンプの入り口でつなぐ場合、SACDの出口でつなぐ場合の2通りです。
1 アンプの入り口でつなぐ場合
XLOを信号が流れて、オーグ塾を通りアンプに入るパターンです。
【結果】 違うことは違うけどあんまり変わらん。イラネ。
2 SACDプレーヤーの出口でつなぐ
オーグ塾を経由した信号が、XLOを流れてアンプに入る。(オーグ塾の影響を受ける経路が長い)
【結果】 およよ???結構違う、ちょっと欲しいかも???
こんな
そこまで堕ちても良いのか???
(その3 おそらく最終回)に続く....
- 関連記事
-
-
ΩSACD2のメカ天板交換 2010/08/28
-
オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その3 最終回) 2010/04/20
-
オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その2) 2010/04/19
-
オーグライン Horus ジョイントケーブル 通称オーグ塾? モニター (その1) 2010/04/18
-
壁コンセントプレート交換 EAU-ROUJE ER-CPX2 2010/02/18
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
テーマ : エレクトロニクス・家電製品 ジャンル : ライフ
海溝が見つかったんですか。
マリアナより深いんですね。
たしかにこのネタは、オーディオ界でも最ディープですね。
たしか 一番深い海溝が発見されたようで
それは 13,000mくらいだったかな
しかし かにぬーさんのこの話は
それよりも ディープ ですね!