fc2ブログ

新炊飯器様 参上 SR-HY102-N パナソニック

 7年ほど使い続けてきた炊飯器がいよいよ壊れました。生暖かくしかなりません。炊飯しても、生ぬるい生米が出来上がるだけでした。数年前から、炊飯時にギーギー異音が出ていたのでまあこれでも、持った方か....

東芝の当時の高級機(写真右)から、パナソニックのやや高級機SR-HY102-N(写真左)に買い換えです。
(7月1日に発売になったばかりの新製品です)

炊飯機

SR-HY102-NのHP:http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-HY102

 さて、下の子による火入れ式をしました。
火入れ式

 炊きあがりました。
炊きあがり

 さてお味ですが....うん、美味しいです

 我が家で使用している、嫁の実家産福島中通り産自然乾燥こしひかりに関してはこちらの方が美味しくぱりっとしゃきっと炊きあがります。

 おそらく、メーカーとお米との相性・食べる人との相性もあると思います。東芝の前はパナソニックの安物IHだったのですが、やはりパナソニックの方が美味しく炊けていました。(東芝への買い換えは失敗でした)今回もやはり新しいパナソニックの方が美味しいです。

 メーカーによって最終的な味決めの方向性が違うからでしょうね。ただ、お店でごはんの食べ比べは出来ないので、選ぶのは難しいですね。実際に使ってみて、やはり今回も我が家では全員パナソニック>東芝の結果となりました。

 東芝とパナソニック以外のメーカーも気になりますが、買って試すしかないのが難点です。次はいつの買い換えになるかな?最低5年は保って欲しいですね。10年は無理かな?

※次に壊れそうなのは、冷蔵庫かな?止まる時に、ぶるろんとデカイ音がします。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。