イトウ釣り用 ミノー購入
稚内地方は大雨で釣りになりません。仕方がないので道具ネタです。
イトウ釣り用のミノーを購入しました。使用したことのないミノーを購入しました。メジャーな製品ばかりで、秘密にするほどのこともないので公開します。ネットで眺めて、なんとなく勘で購入しました。

特徴は
1 根掛かり防止のためにディープかミディアムディープ。
(急角度で潜るタイプは、意外と根掛かりしない。普通のシンキングはすぐに根掛かり。)
2 流れに負けない本州河川のサクラマス用ミノー。
(バス用ディープは流れに負ける)
3 大きさは10センチ位。
(これ以上小さいと針が小さすぎる。逆に大きいと、流れに負ける。)
4 釣り場にはヤマメが多いので、基本はヤマメカラー。(もしくは目立つ派手派手カラー。)
テールフックは根掛かり防止(バラし防止)のためシングルに、お腹はフックを伸ばされないようにワンサイズ大きなトリプルに交換して釣りに臨みます。
(大抵は障害物だらけの狭い場所での強引なやり取りになります)
ディープミノータイプ以外には、スプーンやスピナー、ワームも使います。スプーン・スピナーは急流での流し込み、ワームは深みをスローで攻めたい時に使用します。ただ、ディープミノーの方が根掛かりが少ないです。スプーンはすぐ根掛かりしますし、ワーム(ジグヘッド)も意外と根掛かりが多いです。
普通のミノーも色々持っていますが、フローティングタイプでもすぐに根掛かりするので、なかなか使い所がありません。障害物の位置が解っている場合は使用します。
さて今シーズンはこれからも釣れるのか???(夏場は自分には無理っぽい)テキサスリグも使用してみたい気がします。
イトウ釣り用のミノーを購入しました。使用したことのないミノーを購入しました。メジャーな製品ばかりで、秘密にするほどのこともないので公開します。ネットで眺めて、なんとなく勘で購入しました。

特徴は
1 根掛かり防止のためにディープかミディアムディープ。
(急角度で潜るタイプは、意外と根掛かりしない。普通のシンキングはすぐに根掛かり。)
2 流れに負けない本州河川のサクラマス用ミノー。
(バス用ディープは流れに負ける)
3 大きさは10センチ位。
(これ以上小さいと針が小さすぎる。逆に大きいと、流れに負ける。)
4 釣り場にはヤマメが多いので、基本はヤマメカラー。(もしくは目立つ派手派手カラー。)
テールフックは根掛かり防止(バラし防止)のためシングルに、お腹はフックを伸ばされないようにワンサイズ大きなトリプルに交換して釣りに臨みます。
(大抵は障害物だらけの狭い場所での強引なやり取りになります)
ディープミノータイプ以外には、スプーンやスピナー、ワームも使います。スプーン・スピナーは急流での流し込み、ワームは深みをスローで攻めたい時に使用します。ただ、ディープミノーの方が根掛かりが少ないです。スプーンはすぐ根掛かりしますし、ワーム(ジグヘッド)も意外と根掛かりが多いです。
普通のミノーも色々持っていますが、フローティングタイプでもすぐに根掛かりするので、なかなか使い所がありません。障害物の位置が解っている場合は使用します。
さて今シーズンはこれからも釣れるのか???(夏場は自分には無理っぽい)テキサスリグも使用してみたい気がします。
- 関連記事
-
-
釣りに関する HP(目次)を更新しました 2010/07/31
-
マイボート 朝飯前の釣り アブラコプチ祭り 釣り男さんの秘密とは... 2010/07/26
-
イトウ釣り用 ミノー購入 2010/07/19
-
hojoさんとプチプチオフ会 2010/07/18
-
マイボートで5目釣り クロソイもヒット 2010/07/17
-
稚内港でアブ釣れたんですね。
自分は釣ったこと無いかも...
あまりたくさんはいないのに流石です。
マグスカッドHPで確認してみました。
イトウ釣りに良さそうなミノーですね。
流れが緩めの場所で一軍として活躍出来そうなルアーです。
楽しそう(^-^)
19日、稚内にてライブ前の待ち時間で稚内港アブをテキサスでやったりました!
めっちゃ気持ちいいす!
イトウ釣りのプラ中
メインで使えそうな
ミノー(マグスカッド128)をロスト(@_@)
痛いなぁ…