新砕氷船 『しらせ』 が稚内港に寄港
南極探検100周年事業として、南極砕氷船 新「しらせ」が稚内港に寄港しました。(正式には砕氷艦かな?)
かなり大きいです。(後方の利尻礼文フェリーよりかなり大きいです。建物と比較しても大きいです。)クリックで拡大します。


近くで見てもやはりでかいです。






さて、船内ですが....
見学できませんでした。(怒)
16時まで一般公開とあったので、15時5分ほどに行ったところ「船内見学は15時までです」15時過ぎからは船外での見学のみとのことでした。
私たち以外にもどんどんどんどん車は入ってきます。(予想以上の来場者数)しかし、船内見学は不可能。チラシ・広報・HP・会場の看板にも15時で入場締め切りなんてどこにも書いてありません。我が家は近いから明日にでも来ればいいですが、遠くから来た人はがっかりでしょう。地元旭川ナンバー以外もたくさん来ていました。道外ナンバーも多かったです。これでは稚内に良い印象は残りません。
稚内市、杜撰極まりなし。
こんな状態だから、観光客が減るのも納得。これは酷い。リピートしようとする気がなくなります。明日見学予定の方は要注意です。今回の件は、地元民としてもがっかりです。
かなり大きいです。(後方の利尻礼文フェリーよりかなり大きいです。建物と比較しても大きいです。)クリックで拡大します。


近くで見てもやはりでかいです。






さて、船内ですが....
見学できませんでした。(怒)
16時まで一般公開とあったので、15時5分ほどに行ったところ「船内見学は15時までです」15時過ぎからは船外での見学のみとのことでした。
私たち以外にもどんどんどんどん車は入ってきます。(予想以上の来場者数)しかし、船内見学は不可能。チラシ・広報・HP・会場の看板にも15時で入場締め切りなんてどこにも書いてありません。我が家は近いから明日にでも来ればいいですが、遠くから来た人はがっかりでしょう。地元旭川ナンバー以外もたくさん来ていました。道外ナンバーも多かったです。これでは稚内に良い印象は残りません。
稚内市、杜撰極まりなし。
こんな状態だから、観光客が減るのも納得。これは酷い。リピートしようとする気がなくなります。明日見学予定の方は要注意です。今回の件は、地元民としてもがっかりです。
- 関連記事
-
-
南極映画祭に行ってきました 2010/09/05
-
新砕氷艦 しらせ に乗船してきました 2010/09/05
-
新砕氷船 『しらせ』 が稚内港に寄港 2010/09/04
-
中頓別鍾乳洞に行きました 2010/08/10
-
幌延地層研究センター(ゆめ地創館)にも行きました 2010/08/10
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)