新砕氷艦 しらせ に乗船してきました
昨日は外観見学だけでしたが、今度こそ乗船してきました。(今日も3時過ぎに行った人は乗船できなかったのだろうか?関西だったら暴動が起きてもおかしくないですけどね。)
さて、まずはヘリ等が格納される場所です。今回は展示スペースになっておりました。

しらせに関する展示物や、南極で良く見つかる隕石(氷しかないので目立つ)や、南極の氷がおいてありました。しらせグッズ販売コーナーもありました。

私は1枚100円のステッカー2枚と、1500円のペーパーウェイトを購入しました。はつきり写っていませんが、中にしらせの立体彫りがほどこされています。

続いて、階段を延々と上ると(何階建てだ???)艦橋に到着です。予想以上に広~いです。ハイテク機器満載で、景色も良いです。



一番気になった展示がこれ↓です。このくらい傾いたことがあるそうです。恐ろしいです。

さて、続きまして居住区域です。上が一般隊員の部屋2人部屋で狭めです。下が副船長の部屋で、奥まで続いていて広~いです。(船長の部屋は非公開か、見落としました)


他には、神棚、理髪店、ウォシュレット等がありました。



最後は高~いタラップを降りて終了でした。結構歩いて30分位の見学となりました。

なかなか興味深く楽しく見学できました。
さて、まずはヘリ等が格納される場所です。今回は展示スペースになっておりました。

しらせに関する展示物や、南極で良く見つかる隕石(氷しかないので目立つ)や、南極の氷がおいてありました。しらせグッズ販売コーナーもありました。

私は1枚100円のステッカー2枚と、1500円のペーパーウェイトを購入しました。はつきり写っていませんが、中にしらせの立体彫りがほどこされています。

続いて、階段を延々と上ると(何階建てだ???)艦橋に到着です。予想以上に広~いです。ハイテク機器満載で、景色も良いです。



一番気になった展示がこれ↓です。このくらい傾いたことがあるそうです。恐ろしいです。

さて、続きまして居住区域です。上が一般隊員の部屋2人部屋で狭めです。下が副船長の部屋で、奥まで続いていて広~いです。(船長の部屋は非公開か、見落としました)


他には、神棚、理髪店、ウォシュレット等がありました。



最後は高~いタラップを降りて終了でした。結構歩いて30分位の見学となりました。

なかなか興味深く楽しく見学できました。
- 関連記事
-
-
カヤニファームで芋掘りとヒヨコの成長調査 2010/09/12
-
南極映画祭に行ってきました 2010/09/05
-
新砕氷艦 しらせ に乗船してきました 2010/09/05
-
新砕氷船 『しらせ』 が稚内港に寄港 2010/09/04
-
中頓別鍾乳洞に行きました 2010/08/10
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)