ビートのリアスクリーン張り替え
ビートのリアスクリーンを2年ぶりに交換しました。
1 購入当時は純正
2 2006~2008 ヤフオクで購入したポリカーボネート
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-376.html
3 2008~2010 割れたので状態の良い純正品に変更
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-890.html
前回は程度の良い純正品でしたが、2年でぼろぼろになりました。いくら程度が良いと言っても、製造から既に20年弱経過していますので、劣化も速いのでしょう。もう純正品は無理かも知れません。
今回張り替えに使用するのは、以前使用していたヤフオクのポリカーボネイト製です。2年ほど使用していたのですが無理な力を加えたら割れてしまいました。
該当オークションページ:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomotoaki2345
以前使用したポリカーボネイトが残っていたので、色の比較をします。透明度は良好ですが、2年間でかなり日焼けしていることが解ります。紫外線恐るべし。

さて、がんばって張り替えです。穴を開けて、ボルトを通して、ビートの純正と取り替えました。写真上が純正で下がポリカーボネートです。下の写真ですが、プレクサスを塗布したため反射して白くなってしまいました。


内側から見れば、ばっちり透明です。

今回は2度目で、前回の接着用ブチルゴムが残っていたためスクリーンに黒いブチルゴムが付きました。それを落としたのが、ヘンケルの強力接着剤はがしです。ポリカは一応大丈夫な感じです。ブチルは簡単に綺麗に落ちました。

次はこのお店に頼んでみようかと思っています。
http://nishida-fb.com/hs.html
安いし手間もかからなさそうです。
※ビートは、タイヤホイール、バッテリー、リアスクリーンと交換して、結構良い感じです。次は、完全に雪に埋まる前に内装、ハイテンションコード、プラグかな?
1 購入当時は純正
2 2006~2008 ヤフオクで購入したポリカーボネート
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-376.html
3 2008~2010 割れたので状態の良い純正品に変更
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-890.html
前回は程度の良い純正品でしたが、2年でぼろぼろになりました。いくら程度が良いと言っても、製造から既に20年弱経過していますので、劣化も速いのでしょう。もう純正品は無理かも知れません。
今回張り替えに使用するのは、以前使用していたヤフオクのポリカーボネイト製です。2年ほど使用していたのですが無理な力を加えたら割れてしまいました。
該当オークションページ:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomotoaki2345
以前使用したポリカーボネイトが残っていたので、色の比較をします。透明度は良好ですが、2年間でかなり日焼けしていることが解ります。紫外線恐るべし。

さて、がんばって張り替えです。穴を開けて、ボルトを通して、ビートの純正と取り替えました。写真上が純正で下がポリカーボネートです。下の写真ですが、プレクサスを塗布したため反射して白くなってしまいました。


内側から見れば、ばっちり透明です。

今回は2度目で、前回の接着用ブチルゴムが残っていたためスクリーンに黒いブチルゴムが付きました。それを落としたのが、ヘンケルの強力接着剤はがしです。ポリカは一応大丈夫な感じです。ブチルは簡単に綺麗に落ちました。

次はこのお店に頼んでみようかと思っています。
http://nishida-fb.com/hs.html
安いし手間もかからなさそうです。
※ビートは、タイヤホイール、バッテリー、リアスクリーンと交換して、結構良い感じです。次は、完全に雪に埋まる前に内装、ハイテンションコード、プラグかな?
- 関連記事
-
-
釣り人が買うべき車、それはジムニー 他は認めない 2012/10/31
-
車も冬支度 スタッドレスに履き替え 2010/10/17
-
ビートのリアスクリーン張り替え 2010/09/22
-
スタッドレスには、やはり皮むきが必要ですね ブリザック REVO GZ購入 2009/12/05
-
ビートのリアウィンドウ交換 2008/11/03
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り車