fc2ブログ

ビートのリアスクリーン張り替え

 ビートのリアスクリーンを2年ぶりに交換しました。

1 購入当時は純正
2 2006~2008 ヤフオクで購入したポリカーボネート
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-376.html
3 2008~2010 割れたので状態の良い純正品に変更
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-890.html

 前回は程度の良い純正品でしたが、2年でぼろぼろになりました。いくら程度が良いと言っても、製造から既に20年弱経過していますので、劣化も速いのでしょう。もう純正品は無理かも知れません。

 今回張り替えに使用するのは、以前使用していたヤフオクのポリカーボネイト製です。2年ほど使用していたのですが無理な力を加えたら割れてしまいました。

該当オークションページ:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satomotoaki2345

 以前使用したポリカーボネイトが残っていたので、色の比較をします。透明度は良好ですが、2年間でかなり日焼けしていることが解ります。紫外線恐るべし。
比較

 さて、がんばって張り替えです。穴を開けて、ボルトを通して、ビートの純正と取り替えました。写真上が純正で下がポリカーボネートです。下の写真ですが、プレクサスを塗布したため反射して白くなってしまいました。
純正
ポリカ

 内側から見れば、ばっちり透明です。
内側から

 今回は2度目で、前回の接着用ブチルゴムが残っていたためスクリーンに黒いブチルゴムが付きました。それを落としたのが、ヘンケルの強力接着剤はがしです。ポリカは一応大丈夫な感じです。ブチルは簡単に綺麗に落ちました。
ブチルゴム取り

 次はこのお店に頼んでみようかと思っています。
http://nishida-fb.com/hs.html
安いし手間もかからなさそうです。 

※ビートは、タイヤホイール、バッテリー、リアスクリーンと交換して、結構良い感じです。次は、完全に雪に埋まる前に内装、ハイテンションコード、プラグかな?
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。