ドラえもん「のび太の恐竜2006」観てきました
4歳の下の娘と、『のび太の恐竜2006』を観てきました。小5の上の娘は、先日のTVドラえもんの特集によるネタバレにより激しく萎えてしまい興味を失った模様で、結局行かず。
この写真は、入場者プレゼントです。中央が前売り券購入時にもらえるピカピカするドラえもん、横にあるのがピー助付きのトコトコドラえもんです。大盤振る舞いしていますね。

ドラえもんの映画シリーズはほとんど観ていますが、映画館で観るのは1980年の「のび太の恐竜」以来、26年ぶりです。(観たのは13歳の時ですね)さて、肝心の映画の出来ですが、う~ん微妙。全体として悪くはないのですが、どうしても作品に集中できませんでした。私としては、大きくなった時のピー助の声がどうしても馴染めませんでした。(小さい時、小さくされている時の声は良かったです)なんか情感に乏しく棒読みに聞こえて興ざめでした。全体的な派手な演出とピー助の情感のない声のギャップが気になりました。もっと情熱的で生命力にあふれた艶のある声にして欲しかったです。神木君はいつもは良いのですが今回ばかりは?????でした。彼じゃなくて、監督の指示が悪かったのかも知れませんね。他にも???な点はいくつかありましたが、ピー助の声と比べれば、まあ些細なことですね。
日本のアニメは(特にジブリ)は、声優で大失敗することが多いと思います。声優で話題作りや客寄せをするのはもういい加減にやめて欲しいですね。
※最近の作品では「ハウル動く城」のソフィーの声(若返った時の)も違和感有りまくりでした。
こちらが1980年版です。映画館で観て以来1度も見直していないため、ほとんど覚えていませんので↓もう一度見直してみたいと思いました。
この写真は、入場者プレゼントです。中央が前売り券購入時にもらえるピカピカするドラえもん、横にあるのがピー助付きのトコトコドラえもんです。大盤振る舞いしていますね。

ドラえもんの映画シリーズはほとんど観ていますが、映画館で観るのは1980年の「のび太の恐竜」以来、26年ぶりです。(観たのは13歳の時ですね)さて、肝心の映画の出来ですが、う~ん微妙。全体として悪くはないのですが、どうしても作品に集中できませんでした。私としては、大きくなった時のピー助の声がどうしても馴染めませんでした。(小さい時、小さくされている時の声は良かったです)なんか情感に乏しく棒読みに聞こえて興ざめでした。全体的な派手な演出とピー助の情感のない声のギャップが気になりました。もっと情熱的で生命力にあふれた艶のある声にして欲しかったです。神木君はいつもは良いのですが今回ばかりは?????でした。彼じゃなくて、監督の指示が悪かったのかも知れませんね。他にも???な点はいくつかありましたが、ピー助の声と比べれば、まあ些細なことですね。
日本のアニメは(特にジブリ)は、声優で大失敗することが多いと思います。声優で話題作りや客寄せをするのはもういい加減にやめて欲しいですね。
※最近の作品では「ハウル動く城」のソフィーの声(若返った時の)も違和感有りまくりでした。
こちらが1980年版です。映画館で観て以来1度も見直していないため、ほとんど覚えていませんので↓もう一度見直してみたいと思いました。
- 関連記事
-
-
天本英夫氏も出演『イタイ話』ホントに痛そう... 2006/03/10
-
やっぱり『シザーハンズ』は良いですね~ 2006/03/06
-
ドラえもん「のび太の恐竜2006」観てきました 2006/03/05
-
予告編を絶対見てはいけない映画『バタフライエフェクト』 2006/03/03
-
今日のTVのドラえもん最悪でしょ... 2006/03/03
-
このエントリーのカテゴリ : 映画や漫画
テーマ : のび太の恐竜2006 ジャンル : 映画