fc2ブログ

釣り人向け? 天売島ガイド (その1)

 さて、釣り人向けに(解る範囲で)天売島ガイドをします。

釣果のページはこちら (その1) (その2) (その3)

 まず、天売島に渡るには羽幌町まで行かなければなりません。羽幌町にはオロロンライン最後のセブンイレブンがあるので必要があれば買い物をしてください。逆に稚内方面からですと最初のセブンイレブンです。

ラストのセブン

 さて港です。駐車場があまり広くないですが、港なのでどこかには車を停められると思います。
ターミナル
 
 今時期の待合所は閑散としています。20人位しか乗降客はいませんでした。
待合

 切符は30分前から販売開始です。作りは非常に簡素です。この時は乗船改札はありませんでした。勝手に乗り込みました。
切符

 船は利尻・礼文フェリーと比較すると相当小さいです。小さいので、時化ていると凄く揺れます。覚悟が必要です。これからの季節は欠航も増えます。

フェリー

 フェリーには生活物資がたくさん積み込まれていました。
積み荷

 観光シーズンには、高速艇も含めて6便出ていますが、10月から4月位までは1日1往復です。しかし、天売島に到着したらすぐに引き返すので、この時期の日帰り釣行は無理です。往復料金は設定されておらず、チケットは片道分ずつしか購入できません。(運賃は往復では4500円位です。)

フェリーHP:http://www18.ocn.ne.jp/~enkai/ 

 この時期のフェリーには、早出し遅出しがあるそうで、時化具合によって出港時間が変わるようです。島にいる時は広報車が走るそうです。羽幌では...ターミナルに行かないと解らないかも?

(その2)に続く
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。