fc2ブログ

「樺太1945年夏 氷雪の門」を観ました

 イトウ釣りも考えましたが、水位が高く断念。そこで今上映中の『樺太1945年夏 氷雪の門』を観ました。座席は4割ほど埋まっていました。中には元樺太在住者かも?と思われる高齢の方もいらっしゃいました。

 36年前の作品ですが、旧ソ連の要請もあり封印されてきた映画です。

オフィシャルHPへのリンク
この映画に関するWIKIへのリンク

 第2次世界大戦が終了したにも関わらず、ソ連軍は樺太に進行したため数多くの日本人が命を落としました。本来は沖縄戦、広島・長崎と同様に語られても良いほどの大きな事件なのですが、これまであまり話題になることはありませんでした。

 ストーリーは、ソ連軍が侵攻進行してくる中、最後まで職務を全うし自決した9人の女性電話交換師のお話です。彼女たちの碑は、稚内の氷雪の門の隣にあります。

この映画の元になった真岡郵便電信局事件のWIKIへのリンク

 映画化するにあたって、ある程度の脚色はされたようですが基本線は事実に基づいているようです。ソ連は終戦後によくもまあ、ここまで酷いことをした物だと思います。ロシアの最近の無法ぶりもこの映画を観れば納得できます。(また、いつこの頃に戻らないとも限らないのが脅威です)古い映画なので粗もありますが、内容はもちろんのこと、俳優陣も豪華で、脚本も良く、観る価値の高い映画です。

 同じ題材で、最近TVドラマも放送されDVD化されています。『霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち』です。

霧の火-樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち- [DVD]霧の火-樺太・真岡郵便局に散った9人の乙女たち- [DVD]

VAP,INC(VAP)(D) 2009-04-10
売り上げランキング : 28371

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 こちらも題材は同じですが、郵便局から生還した(という設定の)女性がメインです。(「樺太1945年夏 氷雪の門」では生還者のことには触れられていません)最近のドラマにしては出来が良いですし、レンタルもされているので興味がある方は借りられると良いでしょう。

オフィシャルHPへのリンク
ドラマ「霧の火」のWIKIへのリンク

 両者の違いはストーリーだけではありません。「樺太1945年夏~」の方が戦後間もないこともあり、違和感が少なくリアリティがあります。戦争経験者が作った映画なのでリアリティがあるのでしょう。
 出演者に関してはどちらも班長役の二木てるみさん、白石美帆の演技が光っていました。(11月3日の公開初日には二木てるみさんが稚内に来たのに観に行かずに大失敗です)

 この映画はほとんど公開が終わってしまっており、レンタルもされていませんし、DVDの一般販売もされないため、また事実上封印されてしまいます。しかし、DVDはちょっとお高いですが、極一部で販売されています。興味が有る方は購入してみるのも良いでしょう。
http://www.shinjo-office.com/sale%20DVD.html

 稚内市内の学校によっては、「樺太1945年夏 氷雪の門」を平和学習としてみせているようです。稚内市民は歴史の真実として、全員が観られるようにしたら良いと思います。(ひょっとしたらそうしているかも?)

※ちなみに、特撮監督はウルトラマンシリーズで有名な故成田亨さんです。また、スキージャンプマンガの「ノノノノ」の北海道選手の名前が「真岡」なのはこの事件からとられたものだと推測されます。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。