山嵐が身近に 山嵐黒虎 狸小路1
私の大好きな山嵐本店は車がないと行きづらいため、最近はなかなか行く事が出来ませんでした。狸小路1丁目の側に支店山嵐黒虎が出来ていたことは知っていたのですが、臨時休業等なかなか食べる機会に恵まれませんでした。しかし、やっと訪問できました。

私は白スープの極細派なので、それを注文。

あれっ、何か質感が違う。何故かパンがのっている。食べてみても、とろみが強い。まるでポタージュ。確かにパンが合う。これはこれで美味しい、確かに美味しいけど、何か違う。洋食のスープのようだ。腑に落ちないままその日は終了。(これには、ねぎだくが合うかも?)
次の日も行く事が出来たので、再訪。今回は黒虎の名前の通り黒を注文。

背脂が黒い。うんこれこれ、本店とは違うんだけどこれが自分の求めていた味だ。ベースのスープは先日のポタージュ風なのですが、黒い背脂がパンチを加えて良い塩梅です。
普通の札幌ラーメンとは違うので観光客にはあまりお勧め出来ませんが、個人的には札幌駅~ススキノ駅間では、ここが1番かな?(他には、孤高の「一徹」と「爐(いろり)」が大好きです。)
夜遅くからは、雷門というお店にバージョン替えするそうですが、それにも興味有ります。
山嵐HP:http://best.miru-kuru.com/yamaarashi/

私は白スープの極細派なので、それを注文。

あれっ、何か質感が違う。何故かパンがのっている。食べてみても、とろみが強い。まるでポタージュ。確かにパンが合う。これはこれで美味しい、確かに美味しいけど、何か違う。洋食のスープのようだ。腑に落ちないままその日は終了。(これには、ねぎだくが合うかも?)
次の日も行く事が出来たので、再訪。今回は黒虎の名前の通り黒を注文。

背脂が黒い。うんこれこれ、本店とは違うんだけどこれが自分の求めていた味だ。ベースのスープは先日のポタージュ風なのですが、黒い背脂がパンチを加えて良い塩梅です。
普通の札幌ラーメンとは違うので観光客にはあまりお勧め出来ませんが、個人的には札幌駅~ススキノ駅間では、ここが1番かな?(他には、孤高の「一徹」と「爐(いろり)」が大好きです。)
夜遅くからは、雷門というお店にバージョン替えするそうですが、それにも興味有ります。
山嵐HP:http://best.miru-kuru.com/yamaarashi/
- 関連記事
-
-
家で作るお店ラーメンナンバーワン はな丸 2011/05/07
-
久しぶりの 「すみれ」本店と「櫻島」レラ店 2011/01/17
-
山嵐が身近に 山嵐黒虎 狸小路1 2010/12/23
-
日本一辛い担々麺に挑戦 万豚記(ワンツーチィー) 2010/12/23
-
掘り起こし記録 ラーメン 一幕とZEROと喜来登 2010/12/23
-
このエントリーのカテゴリ : ラーメン
ブタキングに行きたいのですが、
車がないと厳しい場所ですよね。
しかし、それほど人気とは凄いですね。
北海道二郎系の元祖「てら」
はそれほど混んでいなかったですけどね。(昔は)
三田製麺所ってつけ麺なんですね。
つけ麺も北海道でも流行ってきていますね。
美味しいですよね。
ZEROもつけ麺があった気がします。
ラーメン食べまくり?
色々行ってますな
なかでもZEROに行ってみたい。
先日、同僚がブタキングの開店目指して(祝日)行ったところ、推定30人の
並びだったそう
断念したとの事でしたが人気有るんですね!
私は11月に池袋「三田製麺所」に行きました
お腹が減っていたので
美味かったすわ(笑)