きのこ王国 その2 + 雪国独自のスーパーマシーン
先日のヒラフ帰りに、大滝村(今は合併して伊達市)『きのこ王国』に行きました。
前回のレポートはこちら:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-7.html
今回は私のイチオシの、きのこの天ぷら盛り合わせ350円の写真を撮ってきました。(私が行くときは)いつも揚げたてで出してくれます。舞茸や椎茸色々入っていて、値段の割にはボリュームもあり美味しいです。塩と天つゆ両方用意されておりどちらで食べても美味しいです。

あと、こういう写真も撮ってきました。

直径50センチで長さ1m位の筒です。雪国ではそれほど珍しい物ではありません。『きのこ王国では』これが何基も活躍しています。(下の灰色の四角い容器は灯油入れです)

この写真の通り中では火が燃えさかっています。その熱風ををファンかなんかで前方に吹き出させています。ジェットヒーターと言います。ノリとしては火炎放射器ですね。なんか特撮の兵器っぽくて好きです。この倍の長さの大型機も有ります。なかなか迫力がありますし、良く暖まります。北海道に旅行に来た際には、捜してみて下さい。主に面積が広くて天井が高い建物で使用されているようです。
ジェットヒーターのHP:http://www.orionkikai.co.jp/heater/
前回のレポートはこちら:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-7.html
今回は私のイチオシの、きのこの天ぷら盛り合わせ350円の写真を撮ってきました。(私が行くときは)いつも揚げたてで出してくれます。舞茸や椎茸色々入っていて、値段の割にはボリュームもあり美味しいです。塩と天つゆ両方用意されておりどちらで食べても美味しいです。

あと、こういう写真も撮ってきました。

直径50センチで長さ1m位の筒です。雪国ではそれほど珍しい物ではありません。『きのこ王国では』これが何基も活躍しています。(下の灰色の四角い容器は灯油入れです)

この写真の通り中では火が燃えさかっています。その熱風ををファンかなんかで前方に吹き出させています。ジェットヒーターと言います。ノリとしては火炎放射器ですね。なんか特撮の兵器っぽくて好きです。この倍の長さの大型機も有ります。なかなか迫力がありますし、良く暖まります。北海道に旅行に来た際には、捜してみて下さい。主に面積が広くて天井が高い建物で使用されているようです。
ジェットヒーターのHP:http://www.orionkikai.co.jp/heater/
- 関連記事
-
-
出来たてのポテチはマイウ~!!!『カルビー工場見学』 2006/03/30
-
カーリングと言えば常呂 常呂といえば『しんやの勳油漬け』 2006/03/12
-
きのこ王国 その2 + 雪国独自のスーパーマシーン 2006/03/08
-
大滝村 きのこ王国 速い!安い!旨い! 2006/02/19
-
自宅でスープカレー(改)+インデアンカレー初体験 2006/01/17
-