久しぶりの 「すみれ」本店と「櫻島」レラ店
今回通過点となった札幌地区では、2軒でラーメンを食べました。
1軒目は「すみれ」本店。支店ではたまに食べているのですが支店はやはり駄目です。私の生涯ベスト味噌ラーメンは、澄川旧店舗時代の「純連(じゅんれん)」ですが、現在は何だかんだ言っても「すみれ」本店でした。
高橋名人のサインを見ながら久しぶりのすみれです。

奮発して味噌チャーシュー大盛り卵付きです。

麺をすくった瞬間悪い予感がしました。湯気が上がらない。スープを口に運んで予感が確信に変化しました。ヌルイ。
ぬるい上に味は濃いので、相当しょっぱい。
これでは厳しいです。札幌ラーメンに耐性がない本土観光客なら完全ギブアップでしょう。重厚な味の深みハーモニーも今ひとつ。どうした「すみれ」!!!駄目じゃん。
今回は調子が悪かっただけかも知れないので、もう一度行って確かめたいと思います。次は作ってもらう前にちゃんと作るように頼んでみます。この味なら、すみれからストレートスープを取り寄せて自分で作った方が間違いなく旨いです。
ランク付けするとこういう感じかな?
以前の本店>旧新横浜店、旧小樽店、旧福岡店>>千歳鶴支店>今回の本店>>>ススキノ支店
2軒目は、千歳市レラの「櫻島」です。ここは西区の本店と比較するとやはり味は落ちるのですが、それでも安定して他店比かなり美味しいです。


あぶりチャーシューの大盛りにしました。いつもながら安定して美味しかったです。チャーシューも相変わらずとんでもない量でした。大満足の一杯でした。
櫻島では、スープはレンゲを使用しないで飲むことを勧めていますが、確かにレンゲを使用しないで直接どんぶりの縁から飲んだ方が美味しい。何故だろう???レンゲがプラだからプラ臭くなるのかな?
※これにて、今回の旅行記録は終了です。
1軒目は「すみれ」本店。支店ではたまに食べているのですが支店はやはり駄目です。私の生涯ベスト味噌ラーメンは、澄川旧店舗時代の「純連(じゅんれん)」ですが、現在は何だかんだ言っても「すみれ」本店でした。
高橋名人のサインを見ながら久しぶりのすみれです。

奮発して味噌チャーシュー大盛り卵付きです。

麺をすくった瞬間悪い予感がしました。湯気が上がらない。スープを口に運んで予感が確信に変化しました。ヌルイ。
ぬるい上に味は濃いので、相当しょっぱい。
これでは厳しいです。札幌ラーメンに耐性がない本土観光客なら完全ギブアップでしょう。重厚な味の深みハーモニーも今ひとつ。どうした「すみれ」!!!駄目じゃん。
今回は調子が悪かっただけかも知れないので、もう一度行って確かめたいと思います。次は作ってもらう前にちゃんと作るように頼んでみます。この味なら、すみれからストレートスープを取り寄せて自分で作った方が間違いなく旨いです。
ランク付けするとこういう感じかな?
以前の本店>旧新横浜店、旧小樽店、旧福岡店>>千歳鶴支店>今回の本店>>>ススキノ支店
2軒目は、千歳市レラの「櫻島」です。ここは西区の本店と比較するとやはり味は落ちるのですが、それでも安定して他店比かなり美味しいです。


あぶりチャーシューの大盛りにしました。いつもながら安定して美味しかったです。チャーシューも相変わらずとんでもない量でした。大満足の一杯でした。
櫻島では、スープはレンゲを使用しないで飲むことを勧めていますが、確かにレンゲを使用しないで直接どんぶりの縁から飲んだ方が美味しい。何故だろう???レンゲがプラだからプラ臭くなるのかな?
※これにて、今回の旅行記録は終了です。
- 関連記事
-
-
狸小路「糸末」 懐かしのお店が十数年ぶりに復活 2012/11/23
-
家で作るお店ラーメンナンバーワン はな丸 2011/05/07
-
久しぶりの 「すみれ」本店と「櫻島」レラ店 2011/01/17
-
山嵐が身近に 山嵐黒虎 狸小路1 2010/12/23
-
日本一辛い担々麺に挑戦 万豚記(ワンツーチィー) 2010/12/23
-
このエントリーのカテゴリ : ラーメン