東京グルメ 覚え書き (ラーメン編)
東京で食べたものの覚え書きです。まずはラーメン編。
1 海老そば けいすけ (東京駅店)
東京で軽く腹ごしらえで利用しました。

一番売りの海老そば醤油です。海老風味が効いていて旨いです。盛りつけも綺麗で、上品で繊細な味です。スープがぬるすぎたたことと、全体として量が少なめなのが気になりました。

こちらは限定の伊勢エビそばです。味がぼけていて、明らかにノーマルの方が旨かったです。注文して損しました。

隣の六厘舎は昼前で1時間待ちでした。

2 油そば専門店 笑麺亭 (羽田大鳥居)
元旦も夜遅くまで営業している凄いお店。元旦の夜中はここしか開いておらず、泥酔して独り言をしゃべり続けているおっさんや(写真左)、油そば専門店なのに「おやじぃ、味噌ラーメンくれ」という泥酔したおっさんが来店していました。

私は麺ダブル+生卵を注文しました。見たとおりシンプルな油そばですが、美味しかったです。色々と自分で味を調整して食べられるので飽きずに食べられそうです。

大鳥居の近くには、六角家もあったのですが1月8日までお休みとのことでした。残念。
1 海老そば けいすけ (東京駅店)
東京で軽く腹ごしらえで利用しました。

一番売りの海老そば醤油です。海老風味が効いていて旨いです。盛りつけも綺麗で、上品で繊細な味です。スープがぬるすぎたたことと、全体として量が少なめなのが気になりました。

こちらは限定の伊勢エビそばです。味がぼけていて、明らかにノーマルの方が旨かったです。注文して損しました。

隣の六厘舎は昼前で1時間待ちでした。

2 油そば専門店 笑麺亭 (羽田大鳥居)
元旦も夜遅くまで営業している凄いお店。元旦の夜中はここしか開いておらず、泥酔して独り言をしゃべり続けているおっさんや(写真左)、油そば専門店なのに「おやじぃ、味噌ラーメンくれ」という泥酔したおっさんが来店していました。

私は麺ダブル+生卵を注文しました。見たとおりシンプルな油そばですが、美味しかったです。色々と自分で味を調整して食べられるので飽きずに食べられそうです。

大鳥居の近くには、六角家もあったのですが1月8日までお休みとのことでした。残念。
- 関連記事
-
-
仙台といえば牛タン 利久 仙台駅店 2011/01/16
-
東京グルメ 覚え書き (その他) 2011/01/14
-
東京グルメ 覚え書き (ラーメン編) 2011/01/14
-
日本科学未来館訪問 テオ・ヤンセン展 2011/01/13
-
東北サファリパーク観光 2011/01/13
-
このエントリーのカテゴリ : 道内・東北・関東・関西旅行