fc2ブログ

今更ながらの iPod classic 160G

 今更ながら iPod classic 160GB を購入しました。
 オーディオマニアの方々は数年前に通過した話題ですが、参考までにアップしておきます。第2世代のiPod nanoは、カーステレオ用、長女用に2台使用中ですが、このクラシックは久しぶりの購入です。

これ

 iPod classic 160G の用途は、音質が良くないソフトを整理するためです。あまり音質が良くないCDソフトをいちいちオメガSACD2に入れて聴くまでもないというわけです。

 本当は駆動部分が全く存在しないメモリー形式のiPod touch 64G にしたかったのですが、WAVE形式で読み込んだ場合には全くの容量不足ですし、ロスレスでも不足しそうでしたので、仕方なくHDD方式のclasssicにしました。

 実際に曲をロスレスでぶち込んでみたところ、アルバム230枚で71GBになりました。嫁の分はACCの128kbpsアルバム53枚で2.4GBになりました。やはり不可逆圧縮は相当ファイルが小さくできますね。

 一気に約280枚読み込ませたわけですが、気が変になりそうでした。良く解りませんが24時間くらいかかっている気がします。途中で目が回り、立ちくらみしました。

減量
 
 いつの日かPCオーディオに移行する時には、残り1000枚以上を読み込ませなければなりません。死にそうですね。(今回はCDを200枚以上減らしたにもかかわらず、CDラックの状況は残念ながら見た感じあまり変わりません。)今まで売却したCDも軽く500枚はあったと思うのですが、もったいなかったです。(買い戻したCDもあり)当時はCDをポンポン保存できるほどハードディスクに容量がありませんでしたからね。

 現在は、金メッキのミニジャック-RCAでアンプに入れています。(途中にはフェライトコアをかませています)ベースはfoqを貼った黒檀です。(音質のために、バッテリー駆動です)

ipod1
 
 さて、音質ですが、オメガSACD2との比較です。
1 アップルロスレス 
 全てにおいて1~2段差下がる。音楽のフレッシュな部分、旨み成分が削がれる感じ。
しかし、しばらく聴いていると慣れる。元ソースが高音質盤でなければ、十分に我慢できる。
2 ACC128kbps
 1より出がらし風になるが、これも悪くない。現状ではあまり差がない。優秀な圧縮方法なのであろう。これも一応アリ。

(結論)
1 LINN DS が欲しくなった
 CDプレーヤーはもう不要。ipodは現状でも音質は意外と悪くない。とにかく便利で、場所をとらない。なおかつ、LINNのDSなら普通のCDPを凌駕。ハイエンダーがこぞってLINN DSに走ったのも納得。

2 我が家は現状維持
 お金がないのでLINN DSは無理。SACD2に確実に勝つには、アキュレイトかクライマックスが必要でしょうから無理。システムも組めそうにありませんしね。
 しかし、オンキヨーのND-S1000は気になりますね。小さくて、高価でもありません。これはかなりいけそうですね。取り出したデジタル信号はSX100のデジタルインにぶち込めばOKですね。(ただSX100のデジタルインは音が悪いとのことですが...)前のモデルのND-S1なら現在1万円で買えるので、そっちを購入してファインチューンする手もあるかも知れませんね。

オンキヨーND-S1000:http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/nds1000/index.htm  

※アルバムアートワークを取得するために使用している超便利フリーソフトを紹介します。ちゅねともといいます。itunesで音楽を再生していると自動で写真を取り込んできてくれます。(アマゾンから持ってくるようです)ただ、私のアルバムはマイナーなものが多いため、あまり取得してくれませんがそれでも60%はいきます。メジャーで新しめのアルバムなら80~90%以上取得できると思います。500円払えば自動一括取得モードも使えるそうです。

ちゅねともHP:http://www.hiroiro.com/software/html/tunetomo/tunetomo_top.html
関連記事
2693:
とおりすがりさん
情報ありがとうございます。
DOCK経由が良いのか、ヘッドホン経由が良いのか
気になっていました。

2691:
DOCKケーブルでラインアウトしてプリに
つっこんだ方が良いですよ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。