ND-S1000 音質を少し向上
先日導入したND-S1000をあり合わせのもので音質向上出来ないか探りました。
1 ケーブル交換

付属の黄色い同軸ケーブル→吉田苑のハヤブサ
ハヤブサはデジタルケーブルでは無くただのRCAケーブルですが、これはハヤブサの圧勝でした。細かくどうこういうレベルではなく、全く違う。即配備決定。ここまで違うとなると、逆に高価なデジタル専用ケーブルだとどうなるのかが気になります。
2 インシュレーター交換

J1プロジェクトのコーンを使用。分離・解像度が上がりました。しかし、アンプの上面に傷がつきそうなことと、音のバランスが少し高域よりになるので却下。
上記以外にも、ipodの裏にEAU-ROUJE製のカーボンの端切れを両面テープで貼ったところ、すっきりとした音となり採用しました。やはりHDD型なので振動の問題があるのでしょうね。
今回は小技に終始しましたが、近日中にもう少し大きなネタに挑戦します。
【追記】
Dock Extender Cable 6feet White も試してみました。これが使えれば、手元でipodを操れますからね。
しかし、 結果は残念でした。思ったほど劣化しませんでしたが、音が縮こまっちゃうんですよね。音数・スケールが下がり、音量まで小さく感じます。ちょっとこれは我慢できないかな?短い60センチなら我慢できるかな?しかしそれでは、操作性があまり変わらない...
1 ケーブル交換

付属の黄色い同軸ケーブル→吉田苑のハヤブサ
ハヤブサはデジタルケーブルでは無くただのRCAケーブルですが、これはハヤブサの圧勝でした。細かくどうこういうレベルではなく、全く違う。即配備決定。ここまで違うとなると、逆に高価なデジタル専用ケーブルだとどうなるのかが気になります。
2 インシュレーター交換

J1プロジェクトのコーンを使用。分離・解像度が上がりました。しかし、アンプの上面に傷がつきそうなことと、音のバランスが少し高域よりになるので却下。
上記以外にも、ipodの裏にEAU-ROUJE製のカーボンの端切れを両面テープで貼ったところ、すっきりとした音となり採用しました。やはりHDD型なので振動の問題があるのでしょうね。
今回は小技に終始しましたが、近日中にもう少し大きなネタに挑戦します。
【追記】
Dock Extender Cable 6feet White も試してみました。これが使えれば、手元でipodを操れますからね。
しかし、 結果は残念でした。思ったほど劣化しませんでしたが、音が縮こまっちゃうんですよね。音数・スケールが下がり、音量まで小さく感じます。ちょっとこれは我慢できないかな?短い60センチなら我慢できるかな?しかしそれでは、操作性があまり変わらない...
![]() | Dock Extender Cable 6feet White CableJive 売り上げランキング : 35577 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
ND-S1000に強力ウェポン投入 2011/02/07
-
foobar2000を導入してみた 2011/02/06
-
ND-S1000 音質を少し向上 2011/02/04
-
PCオーディオデビュー? 2011/02/01
-
ND-S1000 が来たあぁぁぁっ 2011/01/26
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ