fc2ブログ

foobar2000を導入してみた

 本日、安いけど音が良いとの噂の Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BKが到着しました。

 そのおかげで、メインパソコンND-S1000をつなぐことが出来ました。ただ、設置の都合上、5mもあるUSBケーブルなのが難点です。

バッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BKバッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0ケーブル サージ&フェライト 5M 黒 AU2SF50BK

バッファローコクヨサプライ 2004-01-26
売り上げランキング : 42236

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 遅ればせながら、の~てんきさんの教えもあり、foobar2000をメインマシンに導入しました。

フーバー

 さて音質ですが今のところ、

ipodデジタルアウト>f2k(WASAPI 排他)>f2k>itunes(WASAPI共有)>>ノーマルitunesです。

 皆さんの言われた通り、foobar2000は音が良いです。それに加え、WASAPI排他モード効きます。かなりのレベルの音になります。ipodと現時点でのPCは音質差と言うより音作りの違い・キャラの違いの感じです。唯一違うのは、我が家の場合PCで聴くと聴き疲れすることかな?長時間聴けません。

 また、同条件なら、今回使用したデスクトップのWIN7マシンより先日使用したノートパソコンの方が音が良かったです。やはりバッテリー駆動と短いケーブルのおかげかな?特に、メインマシンでのノーマルitunesの音は、安物のラジカセレベルでした。

 これからWIN7の設定をいじるだけで、間違いなくipod160Gのデジタルアウトは凌駕することでしょう。

 と言うわけで、本格的にPCオーディオに移行!!!

 とはなりません。メインマシンは普通使い用なので音楽用に特化出来ません。(このままでは使いにくくて仕方がないです。)先日使用したノートパソコンは女子供用で、音楽専用マシンはありません。

 今回色々やって、PCオーディオの大きな可能性が解りました。とりあえずはipod+ND-S1000ですね。fk2もデフォのままでは使いにくいですしね。本格的に使うようになるまでにf2kのカスタマイズ(画面と操作)を覚えようと思います。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。