東北地方の地震と津波に関して
嫁の実家は福島県中通り地方です。心配して下さった方ありがとうございます。内陸なので津波の被害はありませんでした。瓦が落ち、塀も壊れ、タンスも壊れたそうですが、幸いなことに人間は全くの無事でした。ただ、余震が続くと、家の倒壊が少し心配になります。
被災された方々が、一刻も早く救助されることを祈ります。
被災された方々が、一刻も早く救助されることを祈ります。
- 関連記事
-
-
福島県から荷物が届いた 2011/03/20
-
福島県中通り地方の情報 東日本大震災 2011/03/19
-
東北地方の地震と津波に関して 2011/03/12
-
ついに50万ヒットを記録しました ありがとうございます 2010/12/01
-
沖縄興南高校甲子園優勝おめでとう 釣りは... 2010/08/21
-
このエントリーのカテゴリ : 未分類
沖合15キロの映像でもやっちゃんを思い出しました。
夜の1時間漂流は考えただけでも恐ろしいです。
津波に備えます。
津波ではない4-5mの高波でも、相当な水の圧力があったことを体が記憶してます。
1時間程度の漂流で潮目の流れが自分に運があり無事でした。
沖合い15kmで救出された方がおりましたね、
屋根の一部で浮かんでいられたようですので、
ある程度は凪が続いていたのでしょう、
今後も救出劇があることを願ってやみません。
学校、無事でよかったです、本当!
今回の津波で、
以前やっちゃんが大波にさらわれた時の話を思い出しました。
今回もやっちゃんのように奇跡的に助かった人もいたようですね。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
詳しいことは解りませんが、
福島県中通りは、ほぼ大丈夫なようです。
関係の福島の学校は避難地になっているのでしょうか、
まずは無事とのことで安心しました。