fc2ブログ

水道水の保存方法

 今回の原発事故で、水道水が飲めない地域が出ております。私の経験の範囲での水道水の保存法を書いておきます。

 まあ、保存方法というほどではりませんが、ポリタンクに空気が出来るだけ入らないようにパンパンにします。方法と言っても、まあそれだけです。無人島に行った時は夏場でしたが1週間位は平気でした。水道水に含まれる残留塩素がポイントです。
 保存する前に煮沸すると残留塩素が飛ぶので駄目です。保存には塩素が必要です。出来るだけ冷暗所に置くこともポイントです。いくら綺麗な水でも塩素が含まれないと早く腐ります。

 風呂水ワンダーあたりも保存には効くかも知れません。基本的に飲用する物ではありませんが、水が腐りそうでそれどころではない場合には有効かも?
ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ 20錠ふろ水ワンダー 翌日も風呂水キレイ 20錠

花王株式会社
売り上げランキング : 19095

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 以下のHPにはプール用の塩素が売っています。塩素は体に悪いですが、いよいよ水道水が危なくなったら、(あくまでも)最終手段として、塩素を入れて1~2週間保存し、ヨウ素が減少するのを待つという手もありそうです。内容物は次亜塩素酸カルシウム(さらし粉)みたいですね。
http://koukin.com/index.php?main_page=index&cPath=28

 水道水を長期保存する良い方法をご存じの方がいたら教えて欲しいです。

※追記
 水道水が悪くなったかどうかの判別方法。臭いが出るとアウトですが、その前に少しぬめりが出てきます。水の表面をよく見るとわかりますよ。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。