圧巻(グロ注意)10mのツチクジラの解体
今回の記事は、グロが苦手な人は見ないように。
昨日4月5日、西稚内港外岸壁(港に入って一番右側の砂浜)に体長10mのツチクジラが漂着しました。今日は丁度北大水産学部の調査チームが解体をしている最中でした。死因等の調査をする予定です。(腐敗が進んでいて、とても食べられません。あくまでも調査です。)
ニュージーランドも三陸沖も地震の前にはクジラが漂着していました。大地震の前触れでなければいいのですが....といっても、宗谷は地震が極めて少ない場所なので、まあ大丈夫な気がします。
解体されたクジラは流石にでかくて、まさしく圧巻でした。
写真は撮りましたが、グロなので、サムネイルは小さくしています。クリックすると拡大します。巨大な海の獣です。(写真は8枚あります)







昨日4月5日、西稚内港外岸壁(港に入って一番右側の砂浜)に体長10mのツチクジラが漂着しました。今日は丁度北大水産学部の調査チームが解体をしている最中でした。死因等の調査をする予定です。(腐敗が進んでいて、とても食べられません。あくまでも調査です。)
ニュージーランドも三陸沖も地震の前にはクジラが漂着していました。大地震の前触れでなければいいのですが....といっても、宗谷は地震が極めて少ない場所なので、まあ大丈夫な気がします。
解体されたクジラは流石にでかくて、まさしく圧巻でした。
写真は撮りましたが、グロなので、サムネイルは小さくしています。クリックすると拡大します。巨大な海の獣です。(写真は8枚あります)








- 関連記事
-
-
大雪のため、今年は既に排雪が入りました 2011/12/23
-
今冬はヤバイ 大雪MAX 2011/12/18
-
圧巻(グロ注意)10mのツチクジラの解体 2011/04/06
-
稚内市の流氷動画と、猿払村のオジロワシの動画 2011/01/30
-
流氷接岸初日 稚内も接岸初日で良いのかな? 猿払村はガチ接岸 2011/01/29
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)