モンスターキター マヂデ 利尻島 ロックフィシュ大会 速報 (加筆)
題目通り、利尻島 第一回 ロックフィシュ大会の速報です。
主催のく~にゃんさんは、現在まだ仕事中なので詳細な結果報告は明日以降になると思います。参加者のほとんどは、まだ帰宅していないと思います。
そこで私が簡単に結果報告です。
流石利尻島、モンスターが出ました。
残念ながら私ではないので、実物を見てもいませんし、写真もありません。詳細はく~にゃんさんその他の情報を待って下さい。大会HP:http://ameblo.jp/kunyann/
さて、私の結果です。今回の大会は場所の関係もあり、参加者50人を約半分に分けて、前半(ビギナー風の人)、後半(プロ及びエキスパート風の人)と分けて行われました。私は利尻経験者ということで後半になりました。(明らかに前半が有利ではありますが、後半の人達はその分腕でカバーせよとのことです。)
大会はこんな感じです。多少の風波はありましたが、前日までの大時化がウソのようでした。(フェリーは全便欠航)前夜祭の、北見富士神社様の安全祈願祭の神事が効いたと思います。(ちなみに大会の次の日に当たる今日も大時化です。フェリーも一部欠航。)大時化の狭間に当たる、まさしく奇跡的な好天でした。大会中の数時間だけ波が収まっていました。

少し時化が残っている状態だったので、釣りは1時間勝負です。1時間しかないので、モタモタしていられません。
予定通り、1投目からヒット。42センチでした。2匹目も40UP、3匹目は以下の写真の43センチでした。

後半組ということもあり、魚もスレているは、前半で釣られているはで意外と苦戦しました。しかし、4匹目に来ましたよ。自己タイ記録53センチ。(2.2キロだったかな?)

終了30秒前にも、40UPをかけて足下まで寄せたのですが、波が高くなっており、どうしてもタモ入れが難しく、後一歩のところでバレてしまいました。
1時間に5匹もヒットすると忙しいですよ。ヒッして寄せるのに数分、ネットインに数分(足場が悪くテトラのため非常に困難。途中からは波も出てきて超困難。)獲物はテトラを移動して計量場所まで運びますので、1匹当たり5~10分かかります。入れ食いとまではいきませんでしたが、結構良い感じに釣れました。
結果として7位入賞できました。(2匹の総重量勝負)2匹で3.5キロくらいだった気がします。普通の大会なら、これって優勝ラインですよね。私の上に6人もいますから凄いですよ。それも釣り時間はたったの1時間ですからね。(右腕が少し筋肉痛)

く~にゃんさんをはじめとして利尻島の皆様方ありがとうございました。
特に、く~にゃんさんをはじめとしたタモ入れ係の方々、ありがとうございました。あの場所でのタモ入れは、命懸けで素人には絶対無理です。連続ヒットの時は特に大変そうでした。プロを含む後半組が最初に入っていたら、超連続ヒットのため、タモ入れが全く間に合わなかったでしょうね。釣れすぎて、今大会ではタモがいくつも昇天されたようですね。私のタモも今回天寿を全うしました。
まさしく、歴史に残る奇跡的な大会となりました。今回大会に出場した人は勝ち組ですね。
主催のく~にゃんさんは、現在まだ仕事中なので詳細な結果報告は明日以降になると思います。参加者のほとんどは、まだ帰宅していないと思います。
そこで私が簡単に結果報告です。
流石利尻島、モンスターが出ました。
残念ながら私ではないので、実物を見てもいませんし、写真もありません。詳細はく~にゃんさんその他の情報を待って下さい。大会HP:http://ameblo.jp/kunyann/
さて、私の結果です。今回の大会は場所の関係もあり、参加者50人を約半分に分けて、前半(ビギナー風の人)、後半(プロ及びエキスパート風の人)と分けて行われました。私は利尻経験者ということで後半になりました。(明らかに前半が有利ではありますが、後半の人達はその分腕でカバーせよとのことです。)
大会はこんな感じです。多少の風波はありましたが、前日までの大時化がウソのようでした。(フェリーは全便欠航)前夜祭の、北見富士神社様の安全祈願祭の神事が効いたと思います。(ちなみに大会の次の日に当たる今日も大時化です。フェリーも一部欠航。)大時化の狭間に当たる、まさしく奇跡的な好天でした。大会中の数時間だけ波が収まっていました。

少し時化が残っている状態だったので、釣りは1時間勝負です。1時間しかないので、モタモタしていられません。
予定通り、1投目からヒット。42センチでした。2匹目も40UP、3匹目は以下の写真の43センチでした。

後半組ということもあり、魚もスレているは、前半で釣られているはで意外と苦戦しました。しかし、4匹目に来ましたよ。自己タイ記録53センチ。(2.2キロだったかな?)

終了30秒前にも、40UPをかけて足下まで寄せたのですが、波が高くなっており、どうしてもタモ入れが難しく、後一歩のところでバレてしまいました。
1時間に5匹もヒットすると忙しいですよ。ヒッして寄せるのに数分、ネットインに数分(足場が悪くテトラのため非常に困難。途中からは波も出てきて超困難。)獲物はテトラを移動して計量場所まで運びますので、1匹当たり5~10分かかります。入れ食いとまではいきませんでしたが、結構良い感じに釣れました。
結果として7位入賞できました。(2匹の総重量勝負)2匹で3.5キロくらいだった気がします。普通の大会なら、これって優勝ラインですよね。私の上に6人もいますから凄いですよ。それも釣り時間はたったの1時間ですからね。(右腕が少し筋肉痛)

く~にゃんさんをはじめとして利尻島の皆様方ありがとうございました。
特に、く~にゃんさんをはじめとしたタモ入れ係の方々、ありがとうございました。あの場所でのタモ入れは、命懸けで素人には絶対無理です。連続ヒットの時は特に大変そうでした。プロを含む後半組が最初に入っていたら、超連続ヒットのため、タモ入れが全く間に合わなかったでしょうね。釣れすぎて、今大会ではタモがいくつも昇天されたようですね。私のタモも今回天寿を全うしました。
まさしく、歴史に残る奇跡的な大会となりました。今回大会に出場した人は勝ち組ですね。
- 関連記事
-
-
利尻島 ロックフィシュ大会 その他 2011/05/07
-
釣り男さんの 利尻島 ロックフィシュ大会 結果 2011/05/01
-
モンスターキター マヂデ 利尻島 ロックフィシュ大会 速報 (加筆) 2011/04/30
-
いよいよ利尻決戦 ニューウェポン投入 DCとハラキリ 2011/04/28
-
カルカッタコンクエスト OHから帰還 ニューウェポンも装着 2011/04/23
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
尻が抜けました。
いずれにせよ古かったので、丁度交換時期でした。
散々使いましたからね。
かにぬーさんのタモ、壊れたのですか?
次こそは
50UPといわずに、60UPを狙いましょう。
来年もお会いしましょう。
ただ、来年は今回より難度が上がりそうですね。
なんとか良い釣りができましたね。
自分は、残念ながら5バイト3キャッチでした。(泣)
40~45cm位でしたので検量しませんでしたが、なんとか50UP釣りたかったです。
来年チャンスがあれば、また行きたいと思いますね。