fc2ブログ

今シーズン初 マイボートロック モンスターソイは出たか?

 え~春になってからというもの、毎日寒くて天気が悪いです。霜が降りたりしましたね。土日は天気が悪いを超えて大荒れが続いていました。
 
 荒天天の合間をぬって、早朝仕事前に、日本海に海アメ・海サクラを狙うも撃沈、別の日の仕事前のオホーツクでも撃沈。こういう寒い日が続く時は早朝は分が悪いです。(釣り男さんは釣行2回で海サクラ5本の爆釣。ただし時間は遅め。)先日のエギングは周囲もほとんど釣れておらず撃沈、初のイトウ釣行も雑魚の生体反応すら無しで撃沈と、ボウズ4連ちゃんをくらってしまいました。

 今週も小雨が降る悪天候です。ただ、海はべた凪なので単身で今シーズン初のマイボート釣りに挑戦です。(サクラが咲きまくっている釣り男さんはどこかで海サクラ狙いのようです)

 狙いはずばり、抱卵モンスターソイです。アブラコは水温が低すぎて釣れそうにありません。昨年7月には40センチがあがっているのでいるはずです.....というか、いて欲しいです。
昨年の釣果:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1320.html

 さて、潮通しの良いポイントを流しますが、生体反応無し...釣れない時のお約束、根掛かり頻発で仕掛けが無くなっていきます。

 1時間ほど粘りましたが、どうしようもありません。ここは気分を変えて、夏場一番釣れない潮が死ぬポイントに移動。そうするとこれが正解で、ポツポツ釣れ始めました。1匹目に釣れたこの写真の魚で35センチくらいかな?

今シーズン初アブラコ

 とはいえ、食いが非常に悪く、スローな釣りにしか反応しませんボートでのスローな釣りは、ボートが流されるため厳しいです。半数はアブラコとは思えないゴミのように重くなるだけのアタリで、ヒット後も首振りすらしない有様でした。

 それでも何とか、40センチちょいを3本、20~30センチ級のミニサイズを5本あげました。数こそ、そこそこですがサイズも小さかったですし、釣れ方も地味すぎて、あんまり釣れた印象がないですね。(今朝は寒すぎたこともありますね。)  

 もちろん、モンスターソイはかすりもしませんでした。このポイントは小さくて浅いので産卵場所ではないのかも知れません。残念。(まあ、周囲はどこまで行っても砂地ですしね。)

※今回のタックルはいつもの礁楽SL-69MHCに、先日導入したアンタレスDC7です。ボートでは、いつもの調子で振ると飛びすぎるくらいですね。アンタレスARと比較すると、最高点からの落下が少なく、そのままの高さでひゅいーんと飛距離が伸びていく感じです。いやぁ、使いやすいですね。一度使うと手放せなくなります。メカの進歩は凄いですね。想像以上です。
関連記事
2775:
く~にゃんさん

稚内もヤリイカがいますが、エギでは厳しいです。
そちらの釣果が羨ましいです。
また利尻で爆釣したいです。
2774:おつです
なにもかも 厳しいですね

此方は、やっと 春ヤリイカを エギに喰わせる事が
できて、釣果も伸びてきたところです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。