fc2ブログ

夏イトウで自己記録更新

 宗谷地方も、完全に夏です。最低気温が20℃弱で、最高気温が25℃前後まで上がる日もあります。

 ここまで暑くなると、渓流域以外でのイトウ釣りは厳しいです。しかし、今日はここしばらくの雨のため水位が20センチ近く上昇しており、川通しの釣りは少し危険なので、気温が上がる前の早朝に安全に入れるポイントだけ攻めてきました。(数日前まで大増水していたので、魚の気分や記憶も一度リセットされた可能性があります。)

 朝5時で気温は既に20℃と、この夏最高の暑さ。しかし、水温は15℃でベスト。これはイケルかも?と思いキャストを繰り返していると、グングンと重くなりました。ヒットです。まずは障害物から引き離します。雰囲気では70センチ級?何とか足下まで寄せると、意外とデカイ!!!

 イトウもこちらに気がついたらしく、急に暴れはじめました。増水で勢いの増した流れに沿って一気に下流に走ります。また、障害物を見つけるとすぐにそちらに向かいます。こりゃマズイです。

 ラインを出すと、どこまでも走られる。ラインを出すと障害物に逃げ込まれる。無理をするとフックが伸ばされる。浅瀬にも絶対に近づかず、ランディングネットの動きもよく見ています。相当狡猾な魚で、こちらがしてほしくないことばかりやってきます。

 仕方がないので、ラインを出すのは最小限にし魚が見える範囲の距離を保ち、魚と一緒に川を下ります。まるで延べ竿での釣りのようです。50メートルほど下ったところに深みがあることは知っていました。いつもは、ぎりぎり突破できます。そう、いつもならね今日はいつもより増水しているので、

ドプン!!!肩付近まで水没しました。

 ただ、足場は比較的悪くないので少し浅場に戻り(それでも胸に近い深さ)、丁度目の前に来たイトウをネットですくい上げました。(自分が深場にいると、魚は高さ的にも本当に目の前になります。)

 今までにないスリリングな駆け引きで取り込んだイトウは自己最高記録の87センチでした。

イトウ87センチ
イトウ87 1
イトウ87 3

 以下の写真の通り、フックは伸ばされかけでした。やはり無理しなくて良かったです。(先日は取り込み後ですが、太軸のシングルフックを折られています。)やはりフックが最も強度不足ですね。

フック伸ばされ

※あまり浮力がありすぎると、すぐに浮いてしまい流されるのでライフジャケットの浮力材を減らしておいて良かったです。もう少しで流されるところでした。(まあ、流されてもそこさえ突破できれば、また浅くなるので全く問題はない場所ですが、流されてしまうとイトウをばらす可能性が増えますからね。)
 今回の魚より、前回バラした魚の方が遙かにパワーがあったので、前回の幻となったイトウは90UPだったのかな???
関連記事
2811:
Tさん
今度の3連休にでも天売に行きたいところでしたが、
遠くからお客様が来るのでお流れです。

2810:暑いですね
稚内も暑そうですね。こちらも倒れそうです。
今年は、たっつ@天売島に行きますか(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。