ニューウェーダー購入 ダイワ AQW-4500N
1回目の雷魚釣りで、今まで使用してきたベリピタソールのウェーダーのソールが両方外れてしまいました。外れたまま歩いたため、ソールの接着面が駄目になりました。ベリピタソールはこの症状が多く見られたため、多くが廃止されました。(非常に便利なんですけどね~。)

10年ほど使用し、股は大きく裂け(自分で修理はしました)、修理をしてもあちこちから浸水し、ベリピタソールも3回ほど張り替えたので、もう限界です。
そこでダイワのAQW-4500N アクオリアウェーダーを購入しました。 以前のウェーダーはトラウト用5mm厚ネオプレン、今回はシーバス干潟ウェーディング用4mmネオプレンです。サラリーマンZさんとおそろいのはず。

このウェーダーに決めた理由はただ一つ。
このウェーダーの3Lならギリギリ履ける。
これ以外の製品で、私が履ける物を知りません......
しかし、これ以上太るとこれも履けなくなる.....
転倒してもピチピチなので浸水ないのはメリットですけどね。
先日の雷魚釣りでデビューしました。(汚い沼がデビューなんて.....)
感想ですが、自分には少しキツイ、水漏れしないことはなんて良いことだろう、チェストハイにしては脱ぎ履きはし易い、胸のファスナー付きポケットは非常に便利、お尻や膝のパッドは良い、今までの物より少し薄いが寒さは平気だろう、肩ベルトも着けやすい、結構良い感じです。
ベリピタじゃないので、ソール交換がメーカー送りで、非常に面倒くさくお金がかかりそうですが、諦めます。イトウ釣りメインでバリバリ使用する予定です。

10年ほど使用し、股は大きく裂け(自分で修理はしました)、修理をしてもあちこちから浸水し、ベリピタソールも3回ほど張り替えたので、もう限界です。
そこでダイワのAQW-4500N アクオリアウェーダーを購入しました。 以前のウェーダーはトラウト用5mm厚ネオプレン、今回はシーバス干潟ウェーディング用4mmネオプレンです。サラリーマンZさんとおそろいのはず。

このウェーダーに決めた理由はただ一つ。
このウェーダーの3Lならギリギリ履ける。
これ以外の製品で、私が履ける物を知りません......
しかし、これ以上太るとこれも履けなくなる.....
転倒してもピチピチなので浸水ないのはメリットですけどね。
先日の雷魚釣りでデビューしました。(汚い沼がデビューなんて.....)
感想ですが、自分には少しキツイ、水漏れしないことはなんて良いことだろう、チェストハイにしては脱ぎ履きはし易い、胸のファスナー付きポケットは非常に便利、お尻や膝のパッドは良い、今までの物より少し薄いが寒さは平気だろう、肩ベルトも着けやすい、結構良い感じです。
ベリピタじゃないので、ソール交換がメーカー送りで、非常に面倒くさくお金がかかりそうですが、諦めます。イトウ釣りメインでバリバリ使用する予定です。
- 関連記事
-
-
さてそろそろ出撃しますか 鮭釣り 2011/09/10
-
サケマス岸より遅れ気味 気分を変えて鰯釣り 2011/08/28
-
ニューウェーダー購入 ダイワ AQW-4500N 2011/08/22
-
今シーズン ラスト雷魚? 2011/08/21
-
7年ぶり?に、留辺蘂 「つりぼり厚和」 を堪能 2011/08/20
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り