fc2ブログ

ニューウェーダー購入 ダイワ AQW-4500N

 1回目の雷魚釣りで、今まで使用してきたベリピタソールのウェーダーのソールが両方外れてしまいました。外れたまま歩いたため、ソールの接着面が駄目になりました。ベリピタソールはこの症状が多く見られたため、多くが廃止されました。(非常に便利なんですけどね~。)

ベリピタ死亡

 10年ほど使用し、股は大きく裂け(自分で修理はしました)、修理をしてもあちこちから浸水し、ベリピタソールも3回ほど張り替えたので、もう限界です。

 そこでダイワのAQW-4500N アクオリアウェーダーを購入しました。 以前のウェーダーはトラウト用5mm厚ネオプレン、今回はシーバス干潟ウェーディング用4mmネオプレンです。サラリーマンZさんとおそろいのはず。

AQW-4500N

このウェーダーに決めた理由はただ一つ。
このウェーダーの3Lならギリギリ履ける。
これ以外の製品で、私が履ける物を知りません......
しかし、これ以上太るとこれも履けなくなる.....
転倒してもピチピチなので浸水ないのはメリットですけどね。

 先日の雷魚釣りでデビューしました。(汚い沼がデビューなんて.....)
 感想ですが、自分には少しキツイ、水漏れしないことはなんて良いことだろう、チェストハイにしては脱ぎ履きはし易い、胸のファスナー付きポケットは非常に便利、お尻や膝のパッドは良い、今までの物より少し薄いが寒さは平気だろう、肩ベルトも着けやすい、結構良い感じです。

 ベリピタじゃないので、ソール交換がメーカー送りで、非常に面倒くさくお金がかかりそうですが、諦めます。イトウ釣りメインでバリバリ使用する予定です。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。