fc2ブログ

紋別市オホーツクタワー 夜間営業  カラフトマスもいたよ

 少しネタが古いですが、お盆に紋別市オホーツクタワーに行ってきましたので書いておきます。今回は期間限定の夜間営業に初めて行きました。(いつも見慣れていたので外観の写真を撮り忘れました。)

オホーツクタワーHP:http://www.o-tower.co.jp/towerframe.html

 紋別在住時には、この防波堤や近くの藻別川河口のカニのツメポイントで、サケマスを釣っていました。オホーツクタワーも何度か行ったことがありました。

 このタワーは本来、下から流氷を見るために作られた施設ですが、元々あまり流氷が漂着するポイントではないことと、近年は流氷も激減しあまり本来の活躍は出来ていません。

 お昼に見ても、南国の海中公園のように魚が多いわけでもありません。しかし、クリオネやお魚が展示してありますし、タッチプールもありそれなりに楽しめます。

クリオネ
クリオネ1
海老
タッチプール
魚
バカ サメ
(最後の写真のラクガキには少し笑いました。バカ↓のところにオオカミ魚、サメと書かれたところに丁度サメが来ました。)

 今回は、夜間営業です。これ結構オススメです。(しかし、今年の夜間営業は終了しています。)

 ソイやガヤの捕食シーンは普通に見られますし、今回はカラフトマスの回遊も見られましたよ。ソイやガヤは素早いですよ~。マスはこちらに気づくと一目散に逃げていきます。

ガヤ
鱒オス
鱒2匹
鱒メス

 行きは、ガソリン車で防波堤の先端まで送ってもらいました。(本来は電気自動車ですが今回は故障していました)帰りは、綺麗な照明の下歩いて帰りました。(運転手さん、どこかで見たことがあります。ガリンコの昔の船長???)

通り
看板

 タワーの側に、ガリンコ号(2世)の大きくて立派な山車が置いてありました。(スミマセン、フラッシュで汚く映っています)数年前閉校になった地元の高校生(3D)が学校祭で製作した物だそうです。

ガリンコ2

 途中には、波の力で風を起こし、アザラシの鳴き声のような音を出す装置もありますよ。(昔は本物のアザラシもいたのですが、今はいなくなっていました。すぐ側のとっかりセンターに集約したのかな?)

音

 今回はタワーで懐かしい人にも、驚きの再会ができてよかったです。

※カニのツメポイントで釣りたかったのですが、時間もありませんでしたし、お盆なので全く場所がとれなくて諦めました....魚は居ましたが、私が行った時には釣果は今ひとつでした。釣れる時は爆発的に釣れます。私も嫁と2人で持てないほど、釣ったことがあります。(釣りをしたのは自分だけ)ノアールさんもここで爆釣しましたよね。
関連記事
2841:
ノアールさん
久しぶりです。
大物も入ってきたら楽しそうです。
また、愛媛の時のようにナブラ撃ちしたいです。

ボートは今シーズンは終了です。
2840:
おひさしぶりい~
稚内までイワシが行っているんだね。
紋別でも釣れているそうだし
うれしいことだけれども
どうなっているんだろうね?
いわしを追って岸壁からも
マグロ釣れたりして。
こっちではなめろうを作って
堪能してるよ。
なかなか利尻に行くチャンスがない・・・
ボートは気をつけてね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。