鮭最終戦 利尻プチ遠征 リベンジなるか???
最近釣れなさすぎて気がふれたので、また利尻にプチ遠征しました。
急に釣行を決めたため(前日の夜9時前)、レンタカーの手配が間に合わず、釣り男さんは今回はパス。(釣り男さんはテントを持っていないので、車中泊でないと凍死してしまうため断念しました。)
というわけで、単独釣行です。単独でレンタカーを借りるのは贅沢なので路線バスで移動です。
ただし、最初はあまりにバス待ち時間が長いため、近場にタクシーで移動しました....しかし
魚いません
魚がほとんどいないながらも、足下の魚を狙っていつものサイトフィツシングです。

メス・メス・メスと3匹釣れてからぱたりと釣れなくなりました。(魚は小さく見えますが、80センチの網枠です。)
移動しようにも情報が無く途方に暮れていたところに、地元の釣り人登場。
「自分はここでしか釣りしないけど、次のポイントでは鮭が沸いているってよ。」とのこと。
ようし、タクシーは高いしここは一つ、バスで移動だ。
次のバス2時間半後だけどね....
やっとやっとバスキター。2時間半バスを待って次のポイントへ移動。

到着時には既に日暮れ直前。ただ、鮭は噂通り沸いています。足下にはブナの大群が凄いです。(数千匹?)ただし、沖にいた銀ピカの群れはどこかに行ってしまったようです。銀ぴかねらいの人は釣れていません。

私はとりあえず釣れればいいので、ブナブナ狙いです。短時間でオス・オス・オスの3匹ゲットです。すぐに日が暮れて食いが止まったので終了です。
夜はお約束の野宿です。今回の場所は、10キロ圏にお店どころか自動販売機やトイレや水場もなさそうです。仕方がないので健康的に6時に就寝しました。お茶は用意していたのですが、ウエッティを忘れたのでクサクサベタベタのまま寝ました。

さて、次の朝イチ短時間勝負です。
しかし、銀ピカの群れがいないどころか ブナブナの群れも、ぐっと減ってる...
昨日の朝までは釣れていたらしく、釣り人は利尻としては多い10人程度。私が見たところ2本しか上がっていません。(他の人は銀ぴか狙いでした)私はブナ狙いで頑張りオス・メス・オスの3匹でした。
時間が来ましたので、バスにて鴛泊に戻ります。


最後は、メチャクチャ混んでいるフェリーに乗って帰宅しました。(凄い観光客の数でした。)

今回もリベンジならず。目標は銀ぴか20匹でしたので、今回も目標達成が出来ませんでした。とはいえ、ブナブナながらも9匹も釣れるところが利尻クオリティですね。今回も、かなり楽しめました。ちなみにお持ち帰りはメス3匹でした。(新しい魚を選んだつもりでしたが、2匹はブナの割に実が赤く綺麗、1匹は実が真っ白でハズレでした。メスはリリースした巨大なブナブナも持って帰れば良かったかな?もっと釣れると思ってリリースしちゃった。)
釣行中は、持ち込んだおにぎりとパンしか食べていなかったので、帰りのフェリーではチップスターコンソメ味を購入しました。大自然に抱かれた後の人工的な味は格別でした。大変美味かったです。
急に釣行を決めたため(前日の夜9時前)、レンタカーの手配が間に合わず、釣り男さんは今回はパス。(釣り男さんはテントを持っていないので、車中泊でないと凍死してしまうため断念しました。)
というわけで、単独釣行です。単独でレンタカーを借りるのは贅沢なので路線バスで移動です。
ただし、最初はあまりにバス待ち時間が長いため、近場にタクシーで移動しました....しかし
魚いません
魚がほとんどいないながらも、足下の魚を狙っていつものサイトフィツシングです。

メス・メス・メスと3匹釣れてからぱたりと釣れなくなりました。(魚は小さく見えますが、80センチの網枠です。)
移動しようにも情報が無く途方に暮れていたところに、地元の釣り人登場。
「自分はここでしか釣りしないけど、次のポイントでは鮭が沸いているってよ。」とのこと。
ようし、タクシーは高いしここは一つ、バスで移動だ。
次のバス2時間半後だけどね....
やっとやっとバスキター。2時間半バスを待って次のポイントへ移動。

到着時には既に日暮れ直前。ただ、鮭は噂通り沸いています。足下にはブナの大群が凄いです。(数千匹?)ただし、沖にいた銀ピカの群れはどこかに行ってしまったようです。銀ぴかねらいの人は釣れていません。

私はとりあえず釣れればいいので、ブナブナ狙いです。短時間でオス・オス・オスの3匹ゲットです。すぐに日が暮れて食いが止まったので終了です。
夜はお約束の野宿です。今回の場所は、10キロ圏にお店どころか自動販売機やトイレや水場もなさそうです。仕方がないので健康的に6時に就寝しました。お茶は用意していたのですが、ウエッティを忘れたのでクサクサベタベタのまま寝ました。

さて、次の朝イチ短時間勝負です。
しかし、銀ピカの群れがいないどころか ブナブナの群れも、ぐっと減ってる...
昨日の朝までは釣れていたらしく、釣り人は利尻としては多い10人程度。私が見たところ2本しか上がっていません。(他の人は銀ぴか狙いでした)私はブナ狙いで頑張りオス・メス・オスの3匹でした。
時間が来ましたので、バスにて鴛泊に戻ります。


最後は、メチャクチャ混んでいるフェリーに乗って帰宅しました。(凄い観光客の数でした。)

今回もリベンジならず。目標は銀ぴか20匹でしたので、今回も目標達成が出来ませんでした。とはいえ、ブナブナながらも9匹も釣れるところが利尻クオリティですね。今回も、かなり楽しめました。ちなみにお持ち帰りはメス3匹でした。(新しい魚を選んだつもりでしたが、2匹はブナの割に実が赤く綺麗、1匹は実が真っ白でハズレでした。メスはリリースした巨大なブナブナも持って帰れば良かったかな?もっと釣れると思ってリリースしちゃった。)
釣行中は、持ち込んだおにぎりとパンしか食べていなかったので、帰りのフェリーではチップスターコンソメ味を購入しました。大自然に抱かれた後の人工的な味は格別でした。大変美味かったです。

- 関連記事
-
-
ハチガラ自己記録更新なるか? 7年ぶりの礼文島遠征 2011/11/13
-
利尻釣行覚え書き 2011/10/21
-
鮭最終戦 利尻プチ遠征 リベンジなるか??? 2011/10/16
-
連日の朝飯前釣行 2011/10/08
-
鮭釣りニューウェポン導入 2011/10/01
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
来年は銀ぴかリベンジですね。
今年は、爆釣日から2日ズレが多かったです。
痛風が怖くて、いくらが食えるかと。
でも、明太子食い過ぎて、すぐに発症したことがあります。
ああああっ、利尻の鮭はもう終了かもですね。
白い身を使用して、トバっぽいのを今作っています。
しかし利尻が近いってのは羨ましい限りです。
我が家は来年のリベンジが決定したので来年こそはギンピカの爆釣しましょう!!
あまりイクラ食べ過ぎないように。
尿酸値限界でしょ。
島の漁師が定置網の鮭も
先週からブナになってきたと言ってるから、
もう終了かね。
鮭のトバは
ブナ鮭でないと
美味しくないらしいよ。
ブナを冷凍しておいて、真冬に干して
おくと勝手に出来上がる。
でかい冷凍庫が必要だがね。
今回は急だったので連絡しませんでしたよ。
鮭、港に入ったんですね。
いやぁ、凪の日にしか渡れないので
どうしてもベストの日には当たらないですね~。
今シーズンの利尻鮭も終了。
鮭の道具は全て洗って仕舞いました。
しかし....釣り男さんは行く気満々です。
土曜日は 親戚の告別式でしたが
夜から だったら ご一緒できたのに
兎に角 来たら連絡くださいね‥‥‥‥‥(笑