fc2ブログ

macmini 強化の記録 まとめ

ひと通りmacminiの強化が終わりましたので、まとめておきます。書いている順番は、電流の上流側からです。

①壁コン EAU-ROUGE SG-4PS/HG
2口を4口に出来るので、テーブルタップいらず。無難に良いです。

②中村のアイソレーショントランス NSIT-70R
これを使用して、ノイズの出入りを防ぎます。静かで厚く力強い音になりました。
(電ケーはDAC32の付属品を流用)
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1505.html

③メガネ電源ケーブル ゾノトーン 6N2P-3.5 Blue Power MEGANE
純正品とは比較にならないレベル。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1497.html

④エルサウンドの、データ専用USBケーブル汎用版(Improved)
これまた普通の付属品とは比較にならないレベル。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1497.html

 ②~④は、我が家では音質改善効果が極めて高く絶対に外せないレベルです。②を外し、③~④を純正品等と交換してしまうとラジカセレベルの音に落ちてしまいそうです。これほどまでに電源やケーブルに敏感に反応するとは思いませんでした。通常のアンプやCDPより効果が顕著でした。ただし、ここまでやるとmacminiの本体価格を超えてしまいます..ただし、.音質向上には替えられないので仕方ないですけどね。

 今後NSIT-70Rの電源ケーブルを交換するともう一段良くなるかも知れません。更に、お金に余裕が出来ればipadを導入し、ディスプレイを切り離しても効果が出そうです。最終的には、macminiの日本語をカットしたりもするかも知れません。(ただし、それをすると少し不便ですよね)

 ちなみに再生ソフトは、ビットパーフエクトやフィデリアも使用しましたが、音質と利便性でAudirvana plusに決まりです。つい先日、itunesとの連携バージョン(ベータ版)がリリースされ、使い勝手も大きく向上しました。
11月10日追記:最新のビットパーフェクトと比較すると、ビットパーフェクトの方が聴きやすい音なのでとりあえずビットパーフェクトに替えて聴いています。以前と比較して、ソフトの差が非常に縮まった気がします。現在は好みの差の範疇の気がします。 

 これでOMEGA SACD2改でのCD再生にはかなり近づいたはずです。色々頑張りましたよ。(既に現物がないので比較は出来ませんが、何と言ってもDACが違います。SACD2のDACは別格の出来かと思われます。)流石に以前のSACD再生と、現在のCD音源のPCオーディオでは比較になりません。

(おまけ)macminiの大きさに合わせたカーボン板
オーディオ専用ではないカーボン屋さんから購入。厚さ5mm。叩くと意外と響く。
音はあまり変わらない。やや静かになった気がする程度。
効きが弱いのは、macminiの底板が弱いからなのか?設置したばかりだからか?オーディオ専用ではないためかは解りません。
(以前試しにEAU-ROUGEのインシュを噛ませた時は、もっと効いた気がしますし、効く方向性が違いました。)
とりあえずは、DACの上にmac直置きは精神衛生上良くないので、そのまま使用しています。

カーボン板
設置
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。