イトウ釣り ラストチャレンジ
今年の春先はイトウが良く釣れました。しかし秋のシーズンは全く行っていませんでした。理由は...
1 元々、中上流域では落ち葉の季節は釣りにならない。
2 今年の秋は天候不順で増水していることが多かった。
(増水しても釣れますが、明らかに危険。)
3 今年はやたらと羆が出没し、単独釣行は危険。
4 メインは鮭釣りをしていたから。
しかし、現在は水位が安定していますのでイトウ釣りに挑戦しました。おそらく時期的に、これが最後になると思います。

気温は-2℃あっという間にガイドが凍り付きます。
水温は1℃

川も凍りはじめています。


結果はもちろんボウズ。生体反応なしです。この近辺にイトウがいるのかどうかすら解りません。(みんな下流に降りているのかな?)
帰宅後は「釣れもしないのに、このガソリンが高い時期に遠くに釣りなんか行って」って罵られました。これからは、近所の港でコマイ釣りかな?(今年はまだ全く釣れていないようです。)
1 元々、中上流域では落ち葉の季節は釣りにならない。
2 今年の秋は天候不順で増水していることが多かった。
(増水しても釣れますが、明らかに危険。)
3 今年はやたらと羆が出没し、単独釣行は危険。
4 メインは鮭釣りをしていたから。
しかし、現在は水位が安定していますのでイトウ釣りに挑戦しました。おそらく時期的に、これが最後になると思います。

気温は-2℃あっという間にガイドが凍り付きます。
水温は1℃

川も凍りはじめています。


結果はもちろんボウズ。生体反応なしです。この近辺にイトウがいるのかどうかすら解りません。(みんな下流に降りているのかな?)
帰宅後は「釣れもしないのに、このガソリンが高い時期に遠くに釣りなんか行って」って罵られました。これからは、近所の港でコマイ釣りかな?(今年はまだ全く釣れていないようです。)
- 関連記事
-
-
2011年 釣りの総括 新記録が続々 2011/12/31
-
ランガン用ニューウェポン導入 お魚をキープするために 2011/12/10
-
イトウ釣り ラストチャレンジ 2011/12/04
-
礼文島での16年前の釣果 2011/11/28
-
ハチガラ自己記録更新なるか? 7年ぶりの礼文島遠征 2011/11/13
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り