fc2ブログ

ランガン用ニューウェポン導入 お魚をキープするために

 私は、自分で調理するのも大変なのでリリースすることが多いです。(鮭・カラフト鱒等はキープします)キープする時もせいぜい1~2食分です。そのためクーラーを持ち歩くことはあまりありません。(かなり高性能なクラーボックスを、持ってはいます。道外ではクーラーボックスは必須ですからね。)

 荷物が増えるのは嫌なので、スーパーのビニール製のお買い物袋を使用してきましたが、先日アジングポーチを購入し小物釣りに使用してきました。(えさ入れにも重宝していました)
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1485.html

 鮭の数釣り用の、大きいサイズとしてフィッシュキャリーバッグを導入して使用してきました。
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1492.html

 どちらも素材はターポリンです。シマノのXEFOのバッグにも使用されています。ターポリンは防水性が高く、何といっても丈夫です。ソイなんかを袋に入れるとすぐに穴が開いてしまいます。しかし、これなら大丈夫です。

 しかし、アジングポーチは小さいため小物専用で、先日の礼文遠征では氷+30センチのハチガラ1匹で結構埋まりました。(もう少しは入ります)逆に、フイッキャリーーバッグは子供が入るほど大きいです。

 そこで、離島遠征用に30~40センチクラスのソイが5匹くらい入るものを探していたところ見つかりました。
 ストリームトレイルのクリールMです。(STREAM TRAIL CREEL M)
http://www.streamtrail.jp/

(写真の右です。左は比較用のアジングポーチ)

新ビク1

アジングポーチより二回りほど大きいです。

開口部

フタはマジックテープなので、逆さにすると中身が出ます。
ただ、両端がヒモで縛れるので飛び出しにくくはなります。

綴じ紐

この写真は背面です。腰に固定するベルトも付属していますので、上下逆さにはならない設計です。
しかし、このベルトは常人向けなので、私のお腹には巻けませんでした。
95%以上の人は巻けると思います。

背面

 これなら離島遠征時に、保冷剤と魚を持って帰れます。離島ではモンスターサイズの可能性もありますが、モンスターサイズはモンスターのDNAを残すためにリリースする予定です。食べ頃のやつを数匹キープする予定です。まあ、実際に使用するのは早くても半年後ですけどね。

 ただ、この手の商品は(通販ですら)取り扱っているお店が極めて少なく、一度在庫を切らせると数ヶ月待ちもあり得るので購入しちゃいました。一つ小さいサイズも良さそうです。普通の人なら一つ下のサイズが丁度良いかもしれません。(カラーも豊富ですし、取扱店や在庫も多いようです。)
関連記事
2893:
く~にゃんさん
またどでかいのを釣りたいですね~。
あの時期はモンスターサイズばかりなので
逆にキープできないですね。
2892:楽しみですね
リリース ご協力ありがとうございます

早ければ4月には あの手ごたえを‥‥‥‥‥

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。