fc2ブログ

初日の出inてっぺん2012 に行きました

謹賀新年
初日の出
(オホーツク海から昇る初日の出)

 今年もよろしくお願いします。新年は初日の出inてっぺん2012からスタートです。早朝6:00前にはアイスバーンの道路を走破し家族全員で宗谷岬に到着しました。

宗谷岬

 今年も例年同様、命知らずのライダー達が集っていました。今日は珍しく風は強くなかったので良かったのですが、今年は雪が多いのでテントの設営には苦労したと思われます。それにしても、雪の上に寝て凍死しないのかな?

バイク
キャンパー

 6時15分からはお楽しみの日本最北の花火大会です。宗谷岬の三角形の後ろから打ち上げられます。(2枚目の写真は縦の写真を2枚並べたものです。)

花火
花火

 花火終了後には、先着1000名がもらえる干支キーホルダー(写真上)と、先着300名の出汁之介ホッケ燻製スティク(写真下)をもらい、宗谷岬神社にお参りして帰りました。下の娘はおみくじが大吉だったので大喜びでした。今回は風がなかったので甘く見て家族全員薄着で行ったので寒かったです。1時間も外にいつづけたので、スキーウェア等の方が良かったです。

キーホルダー
ホッケ燻製
お参り

 曇りだったので、初日の出は無理だと思ったのですが帰りにオホーツク海側まで少し足を伸ばしたところ、何とか初日の出が拝めました。曇りでしたが、かえって綺麗に見えました。(1枚目の写真)拡大すると、まん丸ではなく、少し変形しているようにもみえます。

 家族で初日の出を拝んだのは今回が初めてです。嫁と私も、高知県須崎市の磯渡しの釣り船からみた初日の出以来約20年ぶりです。(嫁は内陸育ちのため初日の出を見たのは生涯2回のみ。)
関連記事
2915:
おひょー久しぶりです
そっちはそっちで本州最南端ですからね。
そちらも良い写真いっぱい撮ってますね。
お互い南北で楽しみましょう。
2914:おひさしぶり~
あけましておめでとうございます~。同期の玄です。年賀状見て久しぶりにやってきました。
相変わらず色々がんばってますねー。
こちらも南のはじっこでがんばってます。初日の出は見られなかったけど、日の出は毎朝会社に行く途中で見えるので、ま、いいか~(^^;
また、時々来ますねー。
2913:
このキャラクター「だしのすけ」って言うんですか?
とぼけた味で可愛いですね。

ところで、弊社は田舎暮らしの物件を扱っている不動産会社なのですが。
ブログ運営者様に
相互リンクをしませんかとお声掛けしております。

相互リンクについてはこちらのページをご覧ください。
http://resort-bukken.com/page/link


弊社のホームページの
ページビューは、全体で月間600000PVほどあり、
相互リンクをすると、
ブログの閲覧者を増やすことに
効果があがりやすいです。

出来ればご検討頂けると幸いです。
2909:
く~にゃんさん
利尻山からの御来光も良さそうですね。
また今年も利尻に行きますよ~。
2908:
本年も よろしくお願いいたします

私は まだ ご来光 拝んでません

利尻山から上る 御来光もいいですよ
来年は是非‥‥‥‥‥(爆

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。