今年も年末は 天塩町の温泉施設 夕映 で1泊
一昨年と同じく、今年も年末は天塩町の温泉施設 夕映 で1泊でした。
今年も同じく年末年始は価格が上がるとのことなので、価格が上がらない30日に宿泊しました。
相変わらずツーンと鼻に抜けるアンモニア臭が特徴の温泉です。(ここがダントツ日本一)元々有効成分が濃く、モール泉に近いほど茶色い温泉なのですが、ますます濃くなっている気がしました。お湯が目に入ると少ししみるくらいに濃いです。相変わらず抜群の効き目の温泉です。かなりレアでレベルの高い温泉なのですが、一部の熱狂的温泉マニア以外には認知度は低いようです。(マニアからの支持は絶大の一度は行きたい夢の温泉のようです。)
部屋の外の風景は、南極大陸?シベリア?モンゴル?って感じです。

夕食はボリューム満点なので、お膳2人分+しじみラーメン(大)にしました。それでも家族4人でやっと食べきれるくらいでしたね。(ちなみに今回は朝食は抜き。お腹いっぱいのため。)


夕食の後は、てしおChu Chu プリンを家族で回し食いしました。ドロドロプリンで美味しかったです。カスタードクリームっぽくもありました。料理へのトッピングも良さそうです。

夜のお酒を窓の外に置いていたら、キツネに襲われてビリビリにされましたが、中身は大丈夫でした。持って行かれなくて良かったです。(昔キャンプでキツネに、魚籠をズタズタにされたことがあります。)

帰りには、利尻山が綺麗に見えました。

残念だったのが、小さな川の河口にオオワシとオジロワシが群れていたのですが(7~8羽いました)、写真を撮ろうと車を停めたら気づかれてバサバサバッサバサ~と逃げられてしまいました。どれもかなり大きかったです。(羽を広げると2mくらいです)これだけたくさん一カ所に集まっているのを地上で見るのは初めてでした。(海上からなら、紋別市のガリンコ号に乗って当たりが良ければ沖防波堤付近でうじゃうじゃ見られます。)
絶賛アザラシ祭り中の抜海港にも立ち寄りました。現在1000頭以上いるようです。携帯の写真なので小さいですが、右側はアザラシの塊です。(何百頭?かの群れ)左の黒いのはお散歩中のアザラシの頭です。

冬の宗谷には野生動物がたくさんいます。遊びに来てね。
今年も同じく年末年始は価格が上がるとのことなので、価格が上がらない30日に宿泊しました。
相変わらずツーンと鼻に抜けるアンモニア臭が特徴の温泉です。(ここがダントツ日本一)元々有効成分が濃く、モール泉に近いほど茶色い温泉なのですが、ますます濃くなっている気がしました。お湯が目に入ると少ししみるくらいに濃いです。相変わらず抜群の効き目の温泉です。かなりレアでレベルの高い温泉なのですが、一部の熱狂的温泉マニア以外には認知度は低いようです。(マニアからの支持は絶大の一度は行きたい夢の温泉のようです。)
部屋の外の風景は、南極大陸?シベリア?モンゴル?って感じです。

夕食はボリューム満点なので、お膳2人分+しじみラーメン(大)にしました。それでも家族4人でやっと食べきれるくらいでしたね。(ちなみに今回は朝食は抜き。お腹いっぱいのため。)


夕食の後は、てしおChu Chu プリンを家族で回し食いしました。ドロドロプリンで美味しかったです。カスタードクリームっぽくもありました。料理へのトッピングも良さそうです。

夜のお酒を窓の外に置いていたら、キツネに襲われてビリビリにされましたが、中身は大丈夫でした。持って行かれなくて良かったです。(昔キャンプでキツネに、魚籠をズタズタにされたことがあります。)

帰りには、利尻山が綺麗に見えました。

残念だったのが、小さな川の河口にオオワシとオジロワシが群れていたのですが(7~8羽いました)、写真を撮ろうと車を停めたら気づかれてバサバサバッサバサ~と逃げられてしまいました。どれもかなり大きかったです。(羽を広げると2mくらいです)これだけたくさん一カ所に集まっているのを地上で見るのは初めてでした。(海上からなら、紋別市のガリンコ号に乗って当たりが良ければ沖防波堤付近でうじゃうじゃ見られます。)
絶賛アザラシ祭り中の抜海港にも立ち寄りました。現在1000頭以上いるようです。携帯の写真なので小さいですが、右側はアザラシの塊です。(何百頭?かの群れ)左の黒いのはお散歩中のアザラシの頭です。

冬の宗谷には野生動物がたくさんいます。遊びに来てね。
- 関連記事
-
-
裏山で雪遊び 2012/01/09
-
初日の出inてっぺん2012 に行きました 2012/01/01
-
今年も年末は 天塩町の温泉施設 夕映 で1泊 2011/12/31
-
今年もスモークチキンのガラを利用して、塩ラーメンを自作 2011/12/30
-
大雪のため、今年は既に排雪が入りました 2011/12/23
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
遠別の旭温泉も是非行きたいと思っています。
天塩稚内間のオロロンライン素晴らしいです。
そちらもお元気で。
新年も、皆様の幸をねがっています。職場関係の人たちは特に!