第29回全国犬ぞり稚内大会
下の娘の習字とピアノの空き時間を利用して、第29回全国犬ぞり稚内大会に行ってきました。毎年開催されている大会のようで、今年は2月24,25日の2日間にわたり、一般の人は全く知ることのない色々な犬ソリ種目で競技が行われます。 場所は稚内空港より少し陸側にいった場所で比較的解りやすい場所です。
お昼休み寸前に到着したため、午前の部はほとんど見ることが出来ませんでしたが、2頭の犬で1人の人をひく競技を見ることが出来ました。想像以上の凄いスピードでした。

あっという間に昼休みになり、競技は中断されました。昼食は済んでいましたのでおやつを食べました。会場には地元のお店が臨時店舗を出しておりリーズナブルで美味しいものが食べられます。(写真では丁度空いていますが、かなり混雑していました。)一番人気はラーメン伽拉屋(からや)さんでしたね。一時えらい行列になっていました。

私たちは、ぐるぐるさんのお好み焼き豚玉(350円安い。ここも激混み)や、北海道の一部限定の砂糖がけのアメリカンドッグ(よその人はびっくりですよね。フレンチドッグとも呼ばれています。)、氷点下-6℃の屋外でのソフトクリームを堪能しました。

テーブルとイスがあるこの休憩所は、日陰で風が通り抜けるので寒かったです。(ソフトクリームは会場で売られています。子供達は結構購入していました。北海道は冬にアイスを食べる習慣があります。ただし、普通は家の中。)

散歩して回ると、犬車がたくさんありました。この車では、後方の木製の箱が犬を入れるケージになっています。

立派なセントバーナード君と記念撮影。

午後の部もほんの少しだけ見ました。(時間の関係)オモリをひく競技でした。先ほどのセントバーナードはオモリ180キロだったかな?



短時間でしたが、賢く可愛い犬たちが見られたので良かったです。気温は-6℃でしたが、久しぶりの快晴で日なたにいる分には寒さを感じませんでした。ただ、2日目の今日はまたしても午後からはブリザードでした。今日の競技はやる方も見る方も大変だったと思います。また、ビートが吹き溜まりのため埋まりかけています。
お昼休み寸前に到着したため、午前の部はほとんど見ることが出来ませんでしたが、2頭の犬で1人の人をひく競技を見ることが出来ました。想像以上の凄いスピードでした。

あっという間に昼休みになり、競技は中断されました。昼食は済んでいましたのでおやつを食べました。会場には地元のお店が臨時店舗を出しておりリーズナブルで美味しいものが食べられます。(写真では丁度空いていますが、かなり混雑していました。)一番人気はラーメン伽拉屋(からや)さんでしたね。一時えらい行列になっていました。

私たちは、ぐるぐるさんのお好み焼き豚玉(350円安い。ここも激混み)や、北海道の一部限定の砂糖がけのアメリカンドッグ(よその人はびっくりですよね。フレンチドッグとも呼ばれています。)、氷点下-6℃の屋外でのソフトクリームを堪能しました。

テーブルとイスがあるこの休憩所は、日陰で風が通り抜けるので寒かったです。(ソフトクリームは会場で売られています。子供達は結構購入していました。北海道は冬にアイスを食べる習慣があります。ただし、普通は家の中。)

散歩して回ると、犬車がたくさんありました。この車では、後方の木製の箱が犬を入れるケージになっています。

立派なセントバーナード君と記念撮影。

午後の部もほんの少しだけ見ました。(時間の関係)オモリをひく競技でした。先ほどのセントバーナードはオモリ180キロだったかな?



短時間でしたが、賢く可愛い犬たちが見られたので良かったです。気温は-6℃でしたが、久しぶりの快晴で日なたにいる分には寒さを感じませんでした。ただ、2日目の今日はまたしても午後からはブリザードでした。今日の競技はやる方も見る方も大変だったと思います。また、ビートが吹き溜まりのため埋まりかけています。
- 関連記事
-
-
稚内にも流氷がキター フェリーも11年ぶりの流氷欠航 2012/03/10
-
連日ブリザード ビートは毎日発掘作業 2012/03/08
-
第29回全国犬ぞり稚内大会 2012/02/26
-
6時間で積雪2m 吹き溜まりの恐怖 2012/02/17
-
真冬の台風 こりゃあ地獄だ~ 2012/02/15
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
かっこいい走りっぷりでした。
ジョナママさんが横にいたのは覚えていないです。
メールフォームからメアドを教えて頂ければ、
写真データーをお送りします。
圧縮していないデーターがあります。
ひまだったので・・犬ぞり検索で見つけました^^
ありがとうございます!
セントバーナード・ボスの上の黒ラブは、ワタシの愛犬です。
とってもカッコよく撮ってくださって、感激です!
動画は、撮っていただいてるんでが・・
毎年・・写真がないんです。。。
ちなみに・・・お姉ちゃんの写真撮ってる時ワタシ横にいたんですよw