fc2ブログ

多羅尾伴大氏作のゴリラ到着 キング○ングフィギュアの決定版

 ガレージキット創成記から活躍されている多羅尾伴大(たらおともひろ)氏に、ご自身が原型を作製し塗装までされたゴリラ(決してキング○ングではない)の完成品を格安で譲って頂きました。(塗装工賃は計算すると、最低賃金程度とのこと...)

 以前、多羅尾氏からこのブログにメッセージを戴いたこともあります。そういったご縁もあり、今回はスペシャル塗装をしていただきました。このゴリラの氏の直接の手による塗装済み品は何体かあるのですが、我が家に来たゴリラ君の塗装レベルのものは5体しか作らないそうです。

ゴリラ君

 数え切れないほど色を重ね、面相筆で塗っていく絵画的手法で塗装されています。(通常はドライブラシや墨流し)
(面相筆とは、顔等の細部を塗るための穂先が非常に細い筆。)

ゴリラ4
ゴリラ3
ゴリラ2

残念ながら、写真では上手く映らず、単色に見えてしまいますね。

 キングコングのフィギュアは国内外で多数リリースされていますが、私は多羅尾氏製作のものが(ゴリラも含めて)最も好きです。もののけを感じるというか、何かビンビン来るものを感じます。氏以外のキングコングフィギュアにはあまり魂(ソウル)を感じません。

以前私がアップした多羅尾氏のゴリラ1の記事:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-947.html

多羅尾伴大とは
ガレージキット創成記から活躍。ビリケン商会のゴリラ1、リドザウルスの原型を担当。アメリカジオメトリックス社のキングコング、サイクロプス、イーミア竜、(幻となった)リドザウルス等の原型作製者。

 
イージス護衛艦大好き!-多羅尾伴大の模型道楽-http://tarao55izumi.bijual.com/
関連記事
2982:
多羅尾様
ゴリラ君良いですね。
ある意味生まれ故郷に帰れるわけですから。

おおおっ、進呈なんてなんと素晴らしい。
前回分だけでも素晴らしいのに、
それ以上のものなんて恐れ多いほどです。

このブログが役に立ったのなら何よりです。
2981:こんにちわ♪遊びにきました。
「ゴリラ」海を渡るで嬉しいです。本場米国のファンの方に感謝をこめて、お届けしたいと云う願いもあったのですが。毛の塗装表現はまだまだ試行錯誤中。課題は中間の彩度と明度ですね。(松)彩色に色を重ね(松)彩色の彩度と明度をキープ。深みと微妙な変化を加え「良い加減」にしたいと考えています。もし、コレができた際にはご進呈させてください。このブログは20年以上造形活動から離れていた私が、本業退職後、もう一度やってみるか?今度は徹底的に楽しんでみるか!と、活動再開のきっかけにもなったブログですから、ちょっとだけ特別なんです(笑)
2974:
多羅尾様
プロの技公開ですね。
ガンダムマーカーは使用したことがありませんが、
何だか良さそうですね。

やはり全体のバランスが大切なんですね。
2973:さらに手を加えるならば・・・
この後、さらに描き込みを加えるとしたら、一番簡単な方法は、ガンダムマーカ(細基本セットと極細黒)とボカシ用マーカーでさらに毛の強弱と明暗を描き分けていく。グレイ系を点、てん、テンと逆立つ今朝気にチョボ。ぼかす。黒はそれを際立たせるようにやはりチョボでボカす。部分ではなく常に全体の調和に気を配る。描画と同じでここで完成の見極め勝負になる。でも楽しいですよ♪最近はいろいろ便利なモノが市販されていてイイですね♪かにぬーさんも(梅)で是非楽しんでください。
2972:
小塩さん

基本的にはキング○ングですから
怪獣といえば怪獣です。

大人の事情であくまでもゴリラです。

このゴリラは、陰影表現が秀逸な塗装です。

イラストを描くなんてオシャレですね。
2971:
ゴリラというより
怪獣みたいな質感と迫力を感じますね

単色に見えるけど
顔とか良く見ると
複雑な色がちょっぴり見えて
それが怪獣っぽく感じるのでしょうか?

もしかしたらもとの「シワ」とかが
より深く見えるような塗装とかも
しているのかな?などと
見えないけど推測します


私イラストとか描く人なので
見てみたくなりますね^^
2965:
多羅尾様
素晴らしい作品をありがとうございました。
私も釣り糸が結びにくくなってきました。

幻の作品のリリースをお待ちしております。
トカゲくんとか、立ちトカゲくんとか...
2962:
やhり、お恥ずかしいモンです。でも有り難いことで、とても嬉しく思います。歳をとるとまず目にきますねぇ(笑)無理せず。目などの塗装はそろそろマーカー使用するしかないでしょうかね(笑)かにぬー様はじめ多くの方々との嬉しいコミュニケーションは「商売」なんぞでは得がたく、「ゴリラ」君も大喜びの様です♪北の風景やグルメまで、これからも楽しく拝見させて頂きますね。有難う御座いました!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。