連日ブリザード ビートは毎日発掘作業
3月になり北海道にも春が来ました。しかし、稚内だけは真冬MAXです。毎日がブリザード。こういう地吹雪の時は、ビートを置いている場所に全ての雪が集中してここ数日大変でした。
ちなみに、今日の最高気温は-5℃。完全に真冬に逆戻りです。昨日、私のビートは職場の駐車場内でスタック。同僚の1人は、仕事から帰ったところ高さ2mの雪壁で玄関が閉じられていたため帰宅できませんでした。もうメチャクチャ。JRも止まっています。
雪壁2mはこんな感じ:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1535.html
今回は比較用に写真を撮ってみました。
1枚目が、帰宅後に駐車スペースを掘り出したところです。

2~3枚目が、次の朝です。ボンネット先端から前輪付近まで完全に埋まっています。


連日こんな感じです。
1 ビートを2人で30分くらいかけて掘り出す。
2 帰宅すると、駐車スペースが雪に埋まって消滅しているので駐車場を復元。
(深い場所で深さ1m)
3 スペースができたら、ビートを駐車場に置く。(写真1枚目の感じ)
4 雪が多い時は、夜中には埋まるので、寝る前に一度掘り出しておく。
(写真2~3枚目の状態を1に戻す)
5 夜中に掘り起こした時は、朝になったらまた同じくらい埋まっている。
(写真2~3枚目に戻る)
6 またしても朝からビートを掘り起こす。
この繰り返し。
今日は上の娘の学校は入試で休みだったため、連絡してお昼に一度駐車スペースを掘り出してもらいました。(朝からブリザード)しかし、夕方帰宅時には、また駐車スペースが完全に消滅していたので結局掘り出しました。
お昼に一度掘り出したり、夜中に掘り出しておかないと、ビート全体が見えないほど埋まってしまいます。そうなると短時間ではどうしようもないので、1日3回(朝と帰宅後と寝る前)掘り出す事が多いです。でも、流石に明日の朝は大丈夫かな?今は雪が止んでいる。
もうね、稚内は日本じゃないから。
ちなみに、今日の最高気温は-5℃。完全に真冬に逆戻りです。昨日、私のビートは職場の駐車場内でスタック。同僚の1人は、仕事から帰ったところ高さ2mの雪壁で玄関が閉じられていたため帰宅できませんでした。もうメチャクチャ。JRも止まっています。
雪壁2mはこんな感じ:http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-1535.html
今回は比較用に写真を撮ってみました。
1枚目が、帰宅後に駐車スペースを掘り出したところです。

2~3枚目が、次の朝です。ボンネット先端から前輪付近まで完全に埋まっています。


連日こんな感じです。
1 ビートを2人で30分くらいかけて掘り出す。
2 帰宅すると、駐車スペースが雪に埋まって消滅しているので駐車場を復元。
(深い場所で深さ1m)
3 スペースができたら、ビートを駐車場に置く。(写真1枚目の感じ)
4 雪が多い時は、夜中には埋まるので、寝る前に一度掘り出しておく。
(写真2~3枚目の状態を1に戻す)
5 夜中に掘り起こした時は、朝になったらまた同じくらい埋まっている。
(写真2~3枚目に戻る)
6 またしても朝からビートを掘り起こす。
この繰り返し。
今日は上の娘の学校は入試で休みだったため、連絡してお昼に一度駐車スペースを掘り出してもらいました。(朝からブリザード)しかし、夕方帰宅時には、また駐車スペースが完全に消滅していたので結局掘り出しました。
お昼に一度掘り出したり、夜中に掘り出しておかないと、ビート全体が見えないほど埋まってしまいます。そうなると短時間ではどうしようもないので、1日3回(朝と帰宅後と寝る前)掘り出す事が多いです。でも、流石に明日の朝は大丈夫かな?今は雪が止んでいる。
もうね、稚内は日本じゃないから。
- 関連記事
-
-
稚内にも春が来た 2012/03/25
-
稚内にも流氷がキター フェリーも11年ぶりの流氷欠航 2012/03/10
-
連日ブリザード ビートは毎日発掘作業 2012/03/08
-
第29回全国犬ぞり稚内大会 2012/02/26
-
6時間で積雪2m 吹き溜まりの恐怖 2012/02/17
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)
ボディーは良くなるかも知れませんね。
しかし、運動した反動で食べ過ぎて太りました。
60UPのソイを釣っても大丈夫なボディーが
できあがるでしょう!
ここ数日は最悪でした。
ブリザードの日はどうしようもありません。
今日は久しぶりに晴れました。
最高気温は-3℃でした。暖かくなってきました。
掘って・掘って・また掘って
かついで・かついで
って炭坑節みたいじゃないですか…
体力付きそうですね^^;