稚内も急激に雪解けが進んでいます
稚内はここ1週間ほど、最低気温が0℃を超え、最高気温も5℃を超えました。
そのため驚くほどのスピードで雪解けが進みました。
下の写真は、4月4日暴風雪時の我が家の前の道路です。歩道も車道もスキー場の無圧雪コースの有様。(写真中央が歩道です。深さ50センチ以上有ります。もちろん歩けません。)

こちらは、つい先ほどのいつもの山(駐車場の横の斜面)の様子。

雪が無くなって笹が出てきました。車道に雪はありませんし、歩道からもほとんど雪が消えました。GW明けには上の娘の自転車通学も可能になりそうです。
海沿いのこの辺りでも、除雪をしていない我が家の駐車場の横の空き地は雪の深さが50センチほどありますし、各学校のグラウンドの雪の深さは50センチ~1mくらいあります。内陸部のグラウンドにいたっては、まだ2mほど雪がある所もあるようです。
そろそろ夏タイヤに替えたいところですが、GWまでは雪が積もる可能性が十分あるのでまだ無理ですね。(希にですが、GW後にも雪が積もります。)
そのため驚くほどのスピードで雪解けが進みました。
下の写真は、4月4日暴風雪時の我が家の前の道路です。歩道も車道もスキー場の無圧雪コースの有様。(写真中央が歩道です。深さ50センチ以上有ります。もちろん歩けません。)

こちらは、つい先ほどのいつもの山(駐車場の横の斜面)の様子。

雪が無くなって笹が出てきました。車道に雪はありませんし、歩道からもほとんど雪が消えました。GW明けには上の娘の自転車通学も可能になりそうです。
海沿いのこの辺りでも、除雪をしていない我が家の駐車場の横の空き地は雪の深さが50センチほどありますし、各学校のグラウンドの雪の深さは50センチ~1mくらいあります。内陸部のグラウンドにいたっては、まだ2mほど雪がある所もあるようです。
そろそろ夏タイヤに替えたいところですが、GWまでは雪が積もる可能性が十分あるのでまだ無理ですね。(希にですが、GW後にも雪が積もります。)
- 関連記事
-
-
稚内に幻想的なサンピラーが出現 2012/06/27
-
宗谷の可愛い子ギツネくん 2012/06/12
-
稚内も急激に雪解けが進んでいます 2012/04/15
-
鹿の飛び出しによる交通事故には注意です 2012/04/14
-
早春の風物詩 解氷アメマス釣り開幕? 2012/04/08
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)