第2回利尻島ロックフィッシュ大会 詳細版(その1)
今回は第2回利尻島ロックフィッシュ大会詳細版(その1)です。
ここ宗谷地方は数日間天候が悪く、とてもじゃないですが大会が行われる雰囲気ではありませんでした。しかし、昨年は大会の行われる数時間だけ天候が回復したので今回もそれに期待していました。フェリー出航時には波風もおさまり良い感じでした。
島に到着してホテル利尻の黄色いお湯の温泉で一風呂あびてからすぐに、前夜祭に参加しました。
前夜祭では、超お得なオークションも行われました。(予定より参加者が少なく赤字だったそうで、それを少しでも補填するためです。大がかりな大会の割に参加費はただみたいなものですからね。運営は全てボランティアですし。)私は、魚鬼(いとう)プロ手作りのベーコンと利尻昆布をゲットしました。もっともっと色々欲しかったのですが、手持ちが1万円札だけになってしまい断念しました。(追記:ベーコンメチャクチャ美味しかったです。ありがとうございました。)

十分に量もあり美味しいオードブルをほおばりながら、エギング講座を聞いたり、昨年の大会結果の報告や田辺プロの映像を観たり、昨年の上位入賞者のお話を聞いたりと盛りだくさんでした。随所で魚鬼プロの絶妙なトークが炸裂していました。
しかし、前夜祭で最も大切なのはやはり安全祈願祭ですね。昨年も今年もこのおかげで、無事に大会が開催されたのでは???(今回も天気予報では駄目そうでした)

北見富士神社協賛の安全大漁祈願のお守りも特注で素晴らしいものです。びんの中には針と鯛が入っています。

前夜祭の後は釣りに行きたかったのですが、朝が早いのでやめておきました。(一人でしたので寝坊したらアウト)夜釣りをした人の話によると、小さいサイズながらもソイがガンガン釣れて楽しかったそうです。
私の宿泊した民宿えびす荘はとてもフレンドリーで綺麗で快適なお宿でした。

到着時は暑かったので扇風機を使用しましたが、朝方は10℃以下と寒かったのでストーブをつけました。(大会中も気温は10℃以下だった気がします。)
(その2)に続く
ここ宗谷地方は数日間天候が悪く、とてもじゃないですが大会が行われる雰囲気ではありませんでした。しかし、昨年は大会の行われる数時間だけ天候が回復したので今回もそれに期待していました。フェリー出航時には波風もおさまり良い感じでした。
島に到着してホテル利尻の黄色いお湯の温泉で一風呂あびてからすぐに、前夜祭に参加しました。
前夜祭では、超お得なオークションも行われました。(予定より参加者が少なく赤字だったそうで、それを少しでも補填するためです。大がかりな大会の割に参加費はただみたいなものですからね。運営は全てボランティアですし。)私は、魚鬼(いとう)プロ手作りのベーコンと利尻昆布をゲットしました。もっともっと色々欲しかったのですが、手持ちが1万円札だけになってしまい断念しました。(追記:ベーコンメチャクチャ美味しかったです。ありがとうございました。)

十分に量もあり美味しいオードブルをほおばりながら、エギング講座を聞いたり、昨年の大会結果の報告や田辺プロの映像を観たり、昨年の上位入賞者のお話を聞いたりと盛りだくさんでした。随所で魚鬼プロの絶妙なトークが炸裂していました。
しかし、前夜祭で最も大切なのはやはり安全祈願祭ですね。昨年も今年もこのおかげで、無事に大会が開催されたのでは???(今回も天気予報では駄目そうでした)

北見富士神社協賛の安全大漁祈願のお守りも特注で素晴らしいものです。びんの中には針と鯛が入っています。

前夜祭の後は釣りに行きたかったのですが、朝が早いのでやめておきました。(一人でしたので寝坊したらアウト)夜釣りをした人の話によると、小さいサイズながらもソイがガンガン釣れて楽しかったそうです。
私の宿泊した民宿えびす荘はとてもフレンドリーで綺麗で快適なお宿でした。

到着時は暑かったので扇風機を使用しましたが、朝方は10℃以下と寒かったのでストーブをつけました。(大会中も気温は10℃以下だった気がします。)
(その2)に続く
- 関連記事
-
-
第2回利尻島ロックフィッシュ大会 詳細版(おまけ) 2012/05/06
-
第2回利尻島ロックフィッシュ大会 詳細版(その2) 2012/05/05
-
第2回利尻島ロックフィッシュ大会 詳細版(その1) 2012/05/05
-
第2回利尻島ロックフィッシュ大会見事優勝しました(速報版) 2012/05/04
-
第2回利尻島ロックフィッシュ大会向けにニューウェポン導入 2012/04/25
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り