謎の釣り大会に参加 天塩港
イトウ釣りから帰宅後少し休憩して、次は釣り大会に出撃です。移動途中、夕日と利尻山が非常に美しかったです。雲の上の利尻山という感じです。(1枚目左には、オトンルイの風車群も映っています。クリックで拡大します。)


何のどういう釣り大会か良く解りませんが、是非参加してくれとのことなので行きました。注意事項は、自分の食べる肉と飲み物を持参すること、何か商品を持ってくることでした。
何を釣るかは良く解らない、誰が来るのかも良く解らない、集合場所も大体しかわからない、というわけで、道具だけは色々と持っていきました。
案の定、天塩港に着いたものの港が広~いために場所がわからず。しばらくさまよっていると釣り男さんを発見。私に出場依頼をした釣り男さんも集合場所がわからないらしい。ミステリアスなスタートでワクワクしてきました。
若干遅れましたが、何とか集合地点に到着しました。メンバーは昨年の利尻釣り大会のメンバーや、どこかの釣り場でお会いしたことある方達でした。(男爵さん、ネルソンさん、シルバーさん、よっちさん、兄さん....誰だっけ?)
さて、釣りですがルアーにて2魚種の身長勝負とのこと。計測はメジャーをあてて写真を撮って判定とのことでした。(メジャーを持ってきていない人も複数おり、最終的には自己申告でした。)
皆さんは、テトラの上からの挑戦とのことですが、夜のテトラなんて怖くて無理なので、私と釣り男さんは(比較的)安全な女子供向けポイントに入りました。
(この写真は翌朝撮ったものです。開始時には真っ暗でしたからね。)

釣り男さんは軽量リグで小さいソイを釣っていきます。私はベイトで重めのリグでスタートしたのですが全く釣れないので、駐車場まで戻ってスピニングに持ち替えたところ釣れました。
23センチ、26センチ、20センチくらいの3匹で終了です。

さて結果ですが、テトラに乗らなかったので全く相手にならないかと思えば、1センチを争う超接戦で、釣り男さんが3位、私が5位でした。(8人中)
釣りの後はお楽しみの景品と、焼き肉会です。景品は豪華すぎてびっくりしました。私は発酵バターの詰め合わせ+洗剤+トイレットペーパーという超豪華なものを頂きました。
おかげさまで嫁に怒られずに済みました。


焼き肉では、誰も箸、塩こしょう、タレ、皿を持ってきていないという素晴らしい状況でしたが、夜11時前であったたためまだセイコーマートが開いており助かりました。
今回の特選素材は、ユアーズで男爵さんが購入した厚切り牛タンでした。厚切りにすると仙台の牛タン風の味ですね。大変美味しかったです。焼き肉中、餌を求めて野良猫がまとわりついてきました。ちゃんと餌をやったにも関わらず、特選素材の牛タンを盗んでいきやがったので、北斗豪掌破をくらわされていました。
翌朝もこの猫はまとわりついてきました。餌をもらった恩>北斗豪掌破を食らった恐怖だったようです。(この写真も翌朝撮りました)

夜1時まで続いた焼き肉会終了後は、それぞれ帰宅したり(お酒は無しの焼き肉会でしたので)、仮眠をとったりでした。私は寒い車の中で8時までゆっくり寝てしまいました。(天気が良ければ、朝からイトウ釣りに行くつもりでしたが、風も強く天気も悪かったのでやめました。)車の狭いシートで寝たため、体がギシギシになったので、豊富温泉に寄りました。
かがり火が焚かれて不思議な感じになっていました。ここで採取される天然ガスを利用しているようです。


湯船で隣になったおじさんは、「日光湿疹が出来て何をしても治らなかったけど、ここに来たら1週間でかなり回復した。」とのことでした。私が、「湯治客専用の湯船の方が効き目が高いですよ。湯の花(タール)を塗ったくれば効きますよ。」とアドバイスしたところ、湯治用の湯船に移動しました。お湯を家での治療用のお湯も汲み、タールを塗ったらしく体や顔は油でテラテラ光っていました。やはり、豊富温泉は凄い。
その後天候が回復したため、イトウ釣りもやりましたがボウズでした。


何のどういう釣り大会か良く解りませんが、是非参加してくれとのことなので行きました。注意事項は、自分の食べる肉と飲み物を持参すること、何か商品を持ってくることでした。
何を釣るかは良く解らない、誰が来るのかも良く解らない、集合場所も大体しかわからない、というわけで、道具だけは色々と持っていきました。
案の定、天塩港に着いたものの港が広~いために場所がわからず。しばらくさまよっていると釣り男さんを発見。私に出場依頼をした釣り男さんも集合場所がわからないらしい。ミステリアスなスタートでワクワクしてきました。
若干遅れましたが、何とか集合地点に到着しました。メンバーは昨年の利尻釣り大会のメンバーや、どこかの釣り場でお会いしたことある方達でした。(男爵さん、ネルソンさん、シルバーさん、よっちさん、兄さん....誰だっけ?)
さて、釣りですがルアーにて2魚種の身長勝負とのこと。計測はメジャーをあてて写真を撮って判定とのことでした。(メジャーを持ってきていない人も複数おり、最終的には自己申告でした。)
皆さんは、テトラの上からの挑戦とのことですが、夜のテトラなんて怖くて無理なので、私と釣り男さんは(比較的)安全な女子供向けポイントに入りました。
(この写真は翌朝撮ったものです。開始時には真っ暗でしたからね。)

釣り男さんは軽量リグで小さいソイを釣っていきます。私はベイトで重めのリグでスタートしたのですが全く釣れないので、駐車場まで戻ってスピニングに持ち替えたところ釣れました。
23センチ、26センチ、20センチくらいの3匹で終了です。

さて結果ですが、テトラに乗らなかったので全く相手にならないかと思えば、1センチを争う超接戦で、釣り男さんが3位、私が5位でした。(8人中)
釣りの後はお楽しみの景品と、焼き肉会です。景品は豪華すぎてびっくりしました。私は発酵バターの詰め合わせ+洗剤+トイレットペーパーという超豪華なものを頂きました。
おかげさまで嫁に怒られずに済みました。


焼き肉では、誰も箸、塩こしょう、タレ、皿を持ってきていないという素晴らしい状況でしたが、夜11時前であったたためまだセイコーマートが開いており助かりました。
今回の特選素材は、ユアーズで男爵さんが購入した厚切り牛タンでした。厚切りにすると仙台の牛タン風の味ですね。大変美味しかったです。焼き肉中、餌を求めて野良猫がまとわりついてきました。ちゃんと餌をやったにも関わらず、特選素材の牛タンを盗んでいきやがったので、北斗豪掌破をくらわされていました。
翌朝もこの猫はまとわりついてきました。餌をもらった恩>北斗豪掌破を食らった恐怖だったようです。(この写真も翌朝撮りました)

夜1時まで続いた焼き肉会終了後は、それぞれ帰宅したり(お酒は無しの焼き肉会でしたので)、仮眠をとったりでした。私は寒い車の中で8時までゆっくり寝てしまいました。(天気が良ければ、朝からイトウ釣りに行くつもりでしたが、風も強く天気も悪かったのでやめました。)車の狭いシートで寝たため、体がギシギシになったので、豊富温泉に寄りました。
かがり火が焚かれて不思議な感じになっていました。ここで採取される天然ガスを利用しているようです。


湯船で隣になったおじさんは、「日光湿疹が出来て何をしても治らなかったけど、ここに来たら1週間でかなり回復した。」とのことでした。私が、「湯治客専用の湯船の方が効き目が高いですよ。湯の花(タール)を塗ったくれば効きますよ。」とアドバイスしたところ、湯治用の湯船に移動しました。お湯を家での治療用のお湯も汲み、タールを塗ったらしく体や顔は油でテラテラ光っていました。やはり、豊富温泉は凄い。
その後天候が回復したため、イトウ釣りもやりましたがボウズでした。
- 関連記事
-
-
イトウも最高潮 まさしくエデン これ以上は無理??? 2012/06/11
-
宗谷は釣りのピーク まずは家族でマイボートロック? 2012/06/10
-
謎の釣り大会に参加 天塩港 2012/06/03
-
イトウ釣り本格始動 2012/06/03
-
出るか?巨ソイ60UP 利尻島リベンジ戦 (2日目) 2012/05/30
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
上陸したんですか?
そうか、よく考えれば私が乗っけていけば良かったんだ。
次にくる時はいって下さいね。
男爵さん
あの何でもありの緩い感じが最高でした。
秋の大会楽しみにしています。
いろいろ準備不足ですいません(^^;;
いつもあんな感じでまったり大会形式で懇親会してますψ(`∇´)ψ
また秋に大岬漁港でやりますので是非ご参加お願いします\(^o^)/
最終便で上陸すると 遅刻 で 足がなかった
秋季大会は 参加したいな‥‥‥‥‥(爆
いえいえいえ
北斗豪掌破を放ったのは自分じゃないです。
でも闘気は見えますか。
無精天性素晴らしい技ですね。
かにぬーさん(^_^;)
北斗豪掌破を会得されていたのですね
僕にはその闘気が見えます(爆)
来月、うちの練気闘座に御招待しますので
僕の無精天性と勝負です(爆)