稚内に幻想的なサンピラーが出現
稚内市は昨日、今年初めて最高気温が20℃を超えて、一気に真夏の陽気になりました。
そして昨日の夕方、サンピラーらしきものが見えたのでスマホで撮影してみました。

拡大したのがこちらです。太陽の光が天に向かって伸びています。

サンピラーといえば、真冬のダイヤモンドダストに反射して出来るものというのは知っていましたが、夏場でも条件が揃うと起きるようです。先ほどのローカルニュースで解説されていました。(真冬のサンピラーは名寄市が有名です。ダイヤモンドダスト自体は千歳市ではよく見られましたが、サンピラーはそこでは見たことが無いです。)
紋別で見て以来、生涯2度目のサンピラーでした。家に戻ってEOSで撮影しようと思いましたがみているうちに柱の光が弱くなっていったので諦めてスマホの写真だけとなりました。
ウィキペディアのサンピラーの記事へのリンク(クリック)
そして昨日の夕方、サンピラーらしきものが見えたのでスマホで撮影してみました。

拡大したのがこちらです。太陽の光が天に向かって伸びています。

サンピラーといえば、真冬のダイヤモンドダストに反射して出来るものというのは知っていましたが、夏場でも条件が揃うと起きるようです。先ほどのローカルニュースで解説されていました。(真冬のサンピラーは名寄市が有名です。ダイヤモンドダスト自体は千歳市ではよく見られましたが、サンピラーはそこでは見たことが無いです。)
紋別で見て以来、生涯2度目のサンピラーでした。家に戻ってEOSで撮影しようと思いましたがみているうちに柱の光が弱くなっていったので諦めてスマホの写真だけとなりました。
ウィキペディアのサンピラーの記事へのリンク(クリック)
- 関連記事
-
-
サロベツ原野 先日嫁が撮影した分(6月2日) 2012/06/30
-
サロベツ原野やオロロンラインは花盛り 2012/06/30
-
稚内に幻想的なサンピラーが出現 2012/06/27
-
宗谷の可愛い子ギツネくん 2012/06/12
-
稚内も急激に雪解けが進んでいます 2012/04/15
-
このエントリーのカテゴリ : 稚内・宗谷情報(島以外)